臨海副都心散歩>③豊洲市場<後編>市場棟見学編
<前編><中編>はこちらです。
水産棟の入口に展示されていた、さかなクンから寄贈された絵。
開場記念のマグロレプリカ。
豊洲市場で取引された中では最大のマグロのレプリカ。
見学者通路は開放的だった大田市場とは違い、コンクリート壁で完全に仕切られています。
ところどころに設けられた窓から分厚い窓ガラス越しにそっと覗き見る形です。
音は一切聞こえません。
やたらと開放的だった大田市場の見学者コースについてはこちらをどうぞ💁♀️
豊洲市場の公式キャラクター「イッチーノ」。
東京都営関連公式キャラクターの法則
「民間企業キャラクターに比べると可愛さのベクトルが独特」
が最大限に生かされた「いちばの精」。
<可愛さのベクトルがユニークな東京都営キャラクター例>
警視庁のピーポくん&東京消防庁のキュータくん。
都営バスのみんくる&東京都水道局の水滴くん。
青果棟も似たような感じです。
競りが終わった状態という大田市場と同じ条件ですが、ずいぶんと静謐な…。
やはり大田市場の方が迫力があります。
帰りはゆりかもめ「市場前」駅が一番最寄りです。
※長く伸びるゆりかもめの高架軌道と3両編成のゆりかもめ。
しかしエンドウ夫婦(仮名)は更に勝どき駅まで歩きました。
2.3㎞徒歩28分です。
勝鬨橋のたもとにある「勝どき橋の博物館」を見学して帰りました。
臨海副都心散歩>④勝鬨橋と勝どき橋の博物館編に続きます。
④で臨海副都心散歩は完結です。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。