東京造形大学で「ヤマザキマリの世界」を観てきました
東京造形大学の最寄駅はJR横浜線の相原駅です。
東口から東京造形大学のスクールバス(無料送迎バス)が出ているのですが、それがなんと「一般の方もご利用いただけます」という太っ腹さ。
日曜祝日はさすがに運休というので土曜を狙って行きました。
乗場は大きな看板が出ているのですぐにわかります。
赤・青・緑の3台のバスが運行しているようです。
フルサイズのバスです。
始発が遅めなかわりに終バスもけっこう遅いという、なんとも芸術系っぽい時刻表はこちらをどうぞ。
https://www.zokei.ac.jp/university/access/
キャンパスmapは大学公式より。
今回の「ヤマザキマリの世界」展の会場は6号館(美術館)です。
入口の記念撮影用パネル。
原画。
元々マンガ家ではなく画家を目指していた方なので、デッサンが正確。
これで55歳という美魔女マンガ家・ヤマザキマリさん。
「テルマエ・ロマエ」の大ヒットは皆さまご存知ですよね。
現在、東京造形大学で客員教授をしておられます。
画才に加えて文才までおありで、文字本も多数出版されています。
・・・つうか、ひょっとして文字本の方が多い?
2022年9月22日に出たばかりの最新刊はこちら。
その他の文字本。
出版年は順不同。
もし平日に行ける方は幸運です。
この学校、学食も「一般の方もご利用いただけます」なんですよ。
https://www.zokei.ac.jp/university/cafeteria/
ああ、今度は平日に行ってみたい。
「ヤマザキマリの世界」は11月26日(今週土曜日)まで開催中。
10:00~16:30/無料
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。