めまい(良性発作性頭位めまい症)を調べてみました<前編>
今朝、起き抜けに突然めまいに襲われた私。
天井がぐるぐる回って見えました。
吐き気や頭痛などはないので、一応冷静にネットを検索。
見つけた下のチャート(検索上位に出ます)から「良性発作性頭位めまい症」ではないかと判断。
一応用心するも、その後も2度ほど起きました。
☟画像は勤医協札幌病院公式より。
一度は、インターホンが鳴って急に立ち上がった時。
宅配便でした。
もう一度は、夫に呼ばれて急に振り向いた時です。
どうも急な動きが良くないようです。
というわけで調べてみました「めまい&良性発作性頭位めまい症」。
①めまいとは
自分や周囲が動いていないのに動いているように感じる異常な感覚のこと。
②めまいの原因
❶耳 ❷脳 ❸その他の原因
最も多いのは❶の耳に原因があるもので、その多くは「良性発作性頭位めまい症」か「メニエール病」。
③メニエール病か良性発作性頭位めまい症かを見分ける基準
🔶メニエール病
- 多くの場合、めまいが半時間から数時間続く。
- 多くは吐き気、おう吐、冷や汗、脈が速くなるなどの症状を伴う。
- 難聴や耳鳴り等の耳の症状も現れる。
🔶良性発作性頭位めまい症
- 頭を動かした時だけめまいを感じる
- めまい以外の症状はない
ほぼ上のチャート通りでした。
やはり私のは「良性発作性頭位めまい症」のようです。
では、気になる原因は?
良性発作性頭位めまい症が起きる原因
内耳前庭(ないじぜんてい)にある耳石(じせき)がはがれて、三半規管に入り込むことで起きる。
耳の構造画像は山口県の木村医院様のHPより拝借しました。
人間の耳は大きく外耳・中耳・内耳に分かれています。
子供がよく起こすのが中耳の炎症、中耳炎ですね。
私は全然起こさない子供だったのですが、夫はよく起こしたそうです。
ではその対処法は?
<中編>に続きます。


このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。