良性発作性頭位めまい症に効くかもしれない体操をご紹介
本編はこちらです。
病院で医師が行う「頭位治療(浮遊耳石置換法)」という運動療法は効く人が多いらしいですが、確定診断が必要。
発作が1分程度で治まってしまう良性発作性頭位めまい症の場合は、非発作時に検査を受けても確定診断が出ず、何度も検査を受けなければ確定しないことがあるらしいのでちと面倒。
ならば一人でできる運動療法はないものか…と思ったら、ありました。
ただし効き方には個人差あり。
やる場合は無理をせずダメもとで行ってください。
良性発作性頭位めまい症に(効くかもしれない)体操2種
❶東京海上日動あんしん生命(名前が長いよ)より
<監修者:新井基洋医師>
横浜市立みなと赤十字病院 めまい・平衡神経科部長。
日本めまい平衡医学会専門会員・代議員。
元記事はこちら。
画像もこちらから拝借しました。
❷時事メディカルより
監修者:小川恭生医師。
東京医科大学八王子医療センター(東京都八王子市)耳鼻咽喉科診療科長。
元記事はこちら。
画像もこちらから拝借しました。
生活習慣改善!
睡眠不足やカルシウム不足で良性発作性頭位めまい症が起きやすくなるそうです。
- 睡眠不足で血流が悪化すると、内耳が弱って敏感になる。
- 骨密度が低くなると耳石がはがれやすくなる傾向がある。
ということで、今日から
カルシウムを取ってたっぷり寝る!!
では今日はこれから寝返り体操を試して、もう寝ます。
おやすみなさい。
☟水木しげる氏
石ノ森章太郎氏☝ ☝手塚治虫氏
©水木しげる
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。