ニュース>新変異株「ミュー株」日本上陸
今朝のニュースです。
すっかり主流になったデルタ株にまた変異種が現れたという報道。
<そもそもデルタ株とは>
当初「インド株」の呼称で報道されていた変異株。
「国名呼称は偏見を助長する」とWHOが言い出し、今年2021年5月に
突然、全変異株名称をギリシャアルファベットに記号化変更。
<名称対応一覧>
- イギリス株 ➡︎ アルファ株 α=A
- 南アフリカ株 ➡︎ ベータ株 β=B
- ブラジル株 ➡︎ ガンマ株 γ=C
- インド株 ➡︎ デルタ株 δ=D
- アメリカ株 ➡ イプシロン株 ε=E
- 発生国不明株❶ ➡ ゼータ株 η=H
- 発生国不明株❷ ➡ イータ株 ζ=Z
- フィリピン株 ➡ シータ株 θ=TH
- 発生国不明株❸ ➡ イオタ株 ι=I
- インド株❷ ➡ カッパ株 κ=K
- ペルー株 ➡ ラムダ株 λ=L
- コロンビア株 ➡ ミュー株 μ=M
※デルタ株 :日本で今最も恐れられているヤツ
※ラクダ株・ミュー株:新たに日本上陸してきたヤツ
2日前のニュース。
新手のラムダ株(11番目の変異種)日本上陸報道。
そして今朝のニュース❷
更に新手のミュー株(12番目の変異株)日本上陸報道。
11種類目・12種類目の変異株が競って日本上陸。
どうなるんでしょうね・・・。
これはポケモンのミュウとミュウツー
ネットでは「ギリシャ文字もうすぐ足りなくなるぞ」の声もあるそうです。
※ギリシャアルファベットは全24文字。既に12文字使用済み。
<以下は雑談です>
マンガ家の内田春菊(こんなの描いた人)はかなり変わった人で・・・
4人の子ども(実子)に
- アルファ(在波):長男
- ベータ (紅多):長女
- ガンマ (紅甘):次女
- デルタ (出誕):次男
と名付けているのは、けっこう有名な話です。
本名(戸籍名)ですよ。
ご本人が各種媒体で堂々と書いてますので。
でも今頃ちょっと複雑?
・・・余計なお世話ですね。

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。