街歩き>世田谷区下北沢>20211003>ETってどういう意味でしたっけ
叔母が「私もステーキ屋松行きたい」と言うので下北沢再訪。
緊急事態宣言解除後初の日曜日とあって、街全体が先週よりだいぶ混んでました。
新しく見つけたカフェの看板 E.T.。
そういえばETってどういう意味でしたっけ?
映画の原題は
「E.T. The Extra-Terrestrial」
extra :規格外の
terrestrial:地球の
extra-terrestrial :地球外の
the Extra-Terrestrial:地球外生命体
えっと、つまり単に「宇宙人」呼びなわけか。
「エイリアン」と全く意味おんなじ。
何体いても「ET」。
個体識別番号が付いてたスティッチの方が
まだしも「個」として扱われていたという衝撃の事実。
この夏にちょっと話題になった「殿さまとスティッチ」。
ちゃんとしたディズニーとのコラボマンガなのでご安心ください。
作者はいわゆる下積の長かった人。
これでブレイクですね!❗️おめでとう❗️
と思った矢先に…。
内容が大きく逸れるので、あらためて別記事にします。

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。