HSS型HSP🌏Millieの脳内世界

いらっしゃいませ。お好きな記事へどうぞ。

   

It is getting hotter.
Be careful not to eat too much cold food.
This year's ducklings will hatch soon.
How many ducklings will we see ?

旅行記>海外旅行>ロシア>ウラジオストク2019夏❸完結編

これらの続きです。



第一次大戦後のほんの短い間(1918~1922)、日本軍がウラジオストクを占領していたことがありました。


その少し前、19世紀末から日本人の入植は進んでいて、最盛期には6千人余りの日本人が居住していたそうです。


日本人が付けた日本名は
浦塩(うらじお)」。


当時の横浜正金銀行の建物は、現在アルセーニエフ博物館として活躍中。


浦塩本願寺(浄土真宗本願寺派)もあったようですが、今は石碑が残るのみです。
写真撮影したのですが、手ブレしてしまっていて貼れません。
フリー写真も見つかりませんでした。


ウラジオストクは海岸線に山が迫り、坂道だらけでアップダウンが激しい。
ちょっとサンフランシスコに似た感じの地形でした。
しかし街の規模はこじんまりとしていて、徒歩とバスだけで回れます。


バスはまだIC化どころか料金の機械徴収化すらされておらず、運転手さんが現金でお金を受け取り、お釣りを渡します。


少しでもお釣りが渡しやすいようにと、手作りのコイントレイに小銭を分別して工夫していました。


形がまちまちで統一されてなく、手作り感漂うものが多かったので、ご本人か奥さんたちの手造りかもしれません。


日本のバスは千円札以外の紙幣を受け付けてくれませんが、ロシアはそうでもないようで、ちょっと大きめのお札を出す人がたまにいました。


しかし運転手さんは、根気よくお釣りを数えて渡します。


乗る人が多いとなかなか出発できません。


それでも「細かいのないの?」と嫌な顔をする運転手さんには、遭遇しませんでした。


ロシアの庶民は忍耐強くて実直だ、とよく言いますが、そうでしたね。


食事はあちこちにあるセルフ食堂が気に入って食べ歩きました。


どこも、このボリュームで飲み物付けて300円前後と格安でした。



軽い朝食。黒パンがうまい。紫色のドリンクは、ベリーティー。

昼食。黒パンにピロシキにクレープ。主菜はサーモン。手前の小さなパッケージは野の花ハチミツ。ひとパック30円くらい?激安。紅茶は15円くらい。


昼食。右はゆでたソバの実。ロシアでは普通の主食のチョイスのひとつ。

夕食。右はボルシチ。とにかく煮込み系がうまい。

夕食。野菜オムレツ(ミックスベジタブルなのはご愛敬)とグリルサーモン。


ロシア料理って野菜が多い。毎日外食でもモリモリ野菜が摂れました。


そして、肖像権の関係で写真が貼れませんが、現地の若い女性の美形度!スタイル!
とにかく長身細身で腰が高くて筋肉質で足が長い、キツめの美人がうようよ歩いてました。


「キツめのスラヴ美人」の代表格の、あの方を代わりに貼っておきます。


私のウラジオストクの印象をひとことで言うと


「飯はうまいしねーちゃんはきれい。©ザ・フォーク・クルセイダーズ)
風光明媚で物価は安い」

ぜひまた来たいなあと思いながら帰国しました。

そしたら、まさかのコロナ騒動。


既に2年近く海外旅行ができてない状態です。
早くコロナ禍が収束してほしいですね。


お読みいただきありがとうございました。