キャラクター>ゆるキャラ>不気味系>本州編
これの続きです。
北海道編を先に読んでくださったあなたには、説明は不要でしょう。
いってみましょう、不気味ゆるキャラ本州編。
怖いもの見たさでGO!
月橋渡(つきはし わたる)
(京都府京都市)
嵐山商店街公式キャラクター(渡月橋)
あの!観光名所の!渡月橋を擬人化!
したらこうなった。
ハロウィンのオバケとどこが違うんじゃー!
名前だけ無駄にイケメンなんですけど、本名はキャスパーだろ!
といろいろツッコミたいのはやまやまですが、
京都人が「渡月橋どす」と言ってる以上、渡月橋なんでしょう。たぶん。
むりやりかっこよく空目(そらめ)すると、宇宙飛行士? 下は、キャスパー。
- キャスパー マジカルウェンデイ [DVD]
- 20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント
- DVD
ツイッターあるんだ・・・
サイケ・デリーさん(東京都杉並区)
高円寺商店街連合会公式キャラクター
同じ商店街連合会の公式キャラでも、先日ご紹介したスマにゃん(目黒区・かわいい)とはずいぶんベクトルが違います。
高円寺にはカレー屋が多いから、カレーのキャラ(インド人の顔)らしい。
足にはいているのは、高円寺阿波踊りにちなんで、足袋(タビ)らしい。
敬称のさんまで含めて「サイケ・デリーさん」が正式名称らしい。
もしうっかり呼び捨てすると、この舌でベロリと舐められそうです。
おまけに目が光っとる。女性のみなさんは夜道で会いたくないでしょう。
私も女性の端くれなので、あまり会いたくありません。
ヘイトじゃね?と言わない在日インド人杉並住民のみなさま、太っ腹です。ナマステ~!
こっちはフェイスブック
しろい地底王国忍者・じねんじゃー
(千葉県白井市)
白井市の地底にある王国・通称ねばーランドの忍者。
じねんじゃーは、ふるさと産品・白井の自然薯(じねんじょ)を PRする、非公式キャラクターである!
※自然薯:野生のヤマイモ。またの名をトロロイモ。
イカレている。
ガジロウ(兵庫県神崎郡福崎町)
ガジロウ?もしかして、苗字は佐藤さん⁉
いいえ。柳田國男の著書「故郷七十年」に登場する、河童のガタロ(ガ太郎)の弟だからガジロウ(ガ次郎)という設定なんですって。
公式キャラです。いいんですか?福崎町長さん!
ヒゲの人は、寅さん映画でおなじみの佐藤蛾次郎さん。
ツイッター
ツイッターの自画像アイコン。ガチだ。
意外とくるっていた(ほめ言葉)、本州。
まだ他にもけっこう不気味ゆるキャラがいますが、特に不気味なのを厳選しました。
北海道だって、実はまだまだ不気味キャラがいたんだもの。
しょうがないです。
では、次は九州四国沖縄編です。
お楽しみに。


このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。