公共交通>全線たった5駅のプチ路線・東武亀戸線
亀戸駅から曳船駅まで、たった5駅を往復している東武亀戸線。
路線全長はわずか3.4km❗️
東京23区内なのに僅か2両or3両編成❗️
プチ&プリティ❗️
画像はゲットナビより。
車体がカラフル。
ビタミンイエロー。
ビビッドレッド。
私は撮れませんでしたが、もう一色モスグリーンがあるようです。
画像は鉄道コムより。
1904(明治37)年に開業した時は総武線に直通乗り入れで両国駅まで行っていたのが、1910(明治43)年に乗入れを廃止されてしまったそうです。
地上5階地下1階の駅ビル・アトレを擁する亀戸駅(江東区/ただし駅ビルはJR所有ですが)と
東京メトロ半蔵門線が乗り入れている曳舟駅(墨田区)の両ターミナルは別格として、
途中停車駅の3駅はとてもコンパクト。
駅間は600〜700mなのに小村井〜曳舟間だけ1400mもあると思ったら、途中駅が廃駅になっていたのでした。
色々と興味深い路線です。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。