雑学>イエロードッグプロジェクトを知りましょう🐕
日本ではまだほとんど知られていませんが、少しづつ話題になっています。
「イエロードッグ」
近づかない・触らないで欲しい犬さんのサインです。
出典元:https://petokoto.com/articles/1950
ただしこれはあくまでも犬主体のものです。
もし飼い主さんが人付き合いしたくないからという理由で愛犬にこれを付けた場合、
犬の社会性が育たずその子が不幸になってしまいます。
私もボッチ好きなので気持ちはわかるのですが、
そういう場合は単独生活者で社会性とか考えずに飼えるペットはたくさんいます。
猫さまとかハムスターさまとか鳥さまとか、犬以外のペットの大半は社会性不要です。
お互い幸せになるチョイスをしましょう。
うちも昔は猫さま、今は爬虫類と両生類と魚類で平和です。
全くの蛇足ですが、尻尾やタテガミに赤いリボンをつけている競走馬が時々います。
競馬場のパドックで何も知らないお嬢さんが
「あの子オッシャレ〜」
と無邪気に感嘆するのを小耳に挟んだりしますけれども、
決してオシャレやダテではありません。
尻尾の赤い飾りは
「蹴り癖あり要注意」
タテガミの赤い飾りは
「咬癖(こうへき=噛み癖)あり要注意」
のサインです。
一般人が競争馬にそこまで近づくことは、機会自体まずないと思いますが、
一応気をつけましょう。
すぐ蹴るおかた
すぐ噛むおかた
触らないで欲しい犬には介助犬も含まれます。
(このイベントは終了しています)
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。