若い世代はMT車が運転できない:車両盗難予防の一手になるかも
アメリカのニュースですが、思えば日本でも若い世代はほぼAT車しか運転できません。 となれば、お高い車を所有したい方は思い切ってMT車にしとけば車両盗難のリスクが減るのではないでしょうか。 と、一応MT免許を持ってる私は思ってしまいました。 上京以来ペーパードライバーですから、今さら車を所有する気は... 続きをみる
若い世代はMT車が運転できない:車両盗難予防の一手になるかも
アメリカのニュースですが、思えば日本でも若い世代はほぼAT車しか運転できません。 となれば、お高い車を所有したい方は思い切ってMT車にしとけば車両盗難のリスクが減るのではないでしょうか。 と、一応MT免許を持ってる私は思ってしまいました。 上京以来ペーパードライバーですから、今さら車を所有する気は... 続きをみる
元NHKの選民意識ってパネエ&「お笑いジャーナリスト」ってなんですのん??
道知事は局ごとの個別の取材は受けない、後日記者会見を開いて全マスコミにまとめて一度で話す、と言っただけですよね? 「愚弄だ」「許すな」「全報道機関は抗議せよ」って何なの? 元NHK職員(アナウンサーではなく、職員)の選民意識って半端ね~。 しかも、今は「YouTubeチャンネル」(怪しい)の「お笑... 続きをみる
「こういう結果になったのは私の力不足。私の至らないことで、皆さまに迷惑をかけたのが現実で、申し訳ない」 (上の記事より抜粋) この人は何に対して謝っているんでしょうか? 「自分が当選しなかったことで県民の皆様に迷惑をかけた。私がいなければ熊本の行政は悪化し、県民は多大な不利益を食うことが明白である... 続きをみる
ヤマザキマリのヒット作「テルマエ・ロマエ」では、古代ローマのテルマエ(公衆浴場)が優れていたのは実は技師が現代日本にタイムスリップして日本の公衆浴場の文化を伝えたから…という筋書きになっていました。 が。 現実は、古代ローマ時代のコンクリートの方が現在のコンクリートより耐久性に優れていた理由が解明... 続きをみる
今日は何の日>4月10日:4(ヨ)-10(ド)=ヨ-ド卵の日
「ヨード卵・光」を販売する日本農産工業株式会社(NOSAN)が制定。 語呂合わせは4(ヨ)-10(ド)。 キャンペーン実施中。 NOSAN(三菱商事グループ)はもともとは飼料メーカーでした。 必須ミネラルのひとつ・ヨード(ヨウ素)が多く含まれた海藻の粉末などをエサに配合すると、ヨードが卵の中にも... 続きをみる
「ニュルニュル~~~。ドキュ~~~~~~~ン!!」 という不倫メール文面のえもいわれぬキモさで、全米が・・・もとい全日本女性が10メートル引いたと言われる黒いわ~氏が、神奈川県知事再選。 神奈川県って、そこまで人材不足なんですかねえ? \キモ!!/
今日のイースターも終わったので、ヘッダをゴールデンウィークお出かけバージョンに変更しました。 ☟ ☟ ☟ How will you spend Golden Week? 皆さまはどう過ごされますか?
サムネでもう答えが見えちゃってますけど。 すいません。 この記事を書いた時に 偶然見つけた、この古い画像。 何だと思いますか? 実は、007の撮影風景の一コマです。 「007に猫がたくさん出てくる話なんてあったっけ???」 たくさんは出てきません。 画面に映るのは常に一頭だけです。 ☟ ☟ ☟ ☟... 続きをみる
新宿駅を起点に3ルート走っているコミュニティバス・新宿WEバスは今、期間限定ゴジラバージョンです。 停車位置の関係で全体像がうまく撮れなかったので、下の画像だけはWEバス公式からいただきました。 ルートマップ https://www.keio-bus.com/common/images/web... 続きをみる
某業務スーパーのサッカー台に貼られていた注意書き。 レジ袋は有料化されましたが、サッカー台に置いてある小さなポリ袋はまだ無料です。 すると「マイバッグを汚したくない・濡らしたくない」という理由で、とにかく何でもかんでも一旦ポリ袋に入れてからマイバッグにインする人が増え、スーパーのポリ袋の消費量が5... 続きをみる
花が咲いていなければ「雑草」としか呼ばれないであろう、野に生きる草。
最近見かけるカルガモが、 全てオスメスのペアになっています。 何羽かいても、2羽づつ距離をとっています。 GW前後になるとヒナが生まれ始めます。 今年も元気なヒナが生まれますように。
一般社団法人日本左官業組合連合会が制定。 <左官> 鏝(こて)・板などを使って壁土を塗り仕上げる仕事。 またはそれを専門とする職種。 律令制度下では建築業従事者を4職種に区分していました。 ①守(かみ) =大工 ②介(すけ) =桧皮葺き大工 ③壤(じょう)=金物大工 ④属(さかん)=壁塗り職人 ... 続きをみる
ミルククラウン 想像ほど似ていませんでした💦
八重桜も良いですよね。
正解は 縦縞がベルギー 横縞がドイツ でした。 コメントを下さった4名様は全員正解でした! ありがとうございました😊
使うときはザルで使い放題。 足りなくなると、増税。 マイナンバーカードの販促キャンペーン(販じゃないけど)にもいくらムダ金かけてんだか。 で、また増税。 結局、後で増税すれば帳尻はいくらでも合わせられるからいいや!と考えてるから湯水のように使えるんですよね。 話は変わりますが、アベノマスクを「あり... 続きをみる
何だろうこの違和感。 と思ったら、そうだ。 「ディープインパクト(キタサンブラックでも別の馬でもいい)に、どの繁殖牝馬をあてがうか」 みたいなノリで書かれているからだ。 優秀な子孫を輩出したディープインパクト(享年17歳)。 現役繁殖馬キタサンブラック11歳。
左:普通のカメラの写真 右:紫外線カメラの写真 右:普通のカメラの写真 左:紫外線カメラの写真 紫外線写真にばっちり写っているのはメラニン色素です。 さて、ではこれは何の写真でしょう? ガングロヤマンバギャル? いいえ。 普通のカメラで撮影した写真はこちらです。 日焼け止め(UVカット剤)を塗って... 続きをみる
デフレを脱却しさえすれば成果なら、功労者は黒田氏ではなくプー●ン
今日付で日銀総裁を退任する黒田東彦氏が、金融緩和の成果で日本はデフレを脱却した!とほざきなすった。 しかし昨年からの急激な物価高騰の原因は、ロシアによるウクライナ侵攻。 不都合は全て無視して、とにかく日本がデフレでなくなりさえすれば成果だ功績だと言うなら、功労者は黒田氏ではなく… ロシアのプーチン... 続きをみる
今日はお釈迦様の生誕日「花祭り」ですが、昨年紹介してしまったので… 今年はこちらをご紹介します。 ヴィーナスの日 1820年4月8日、オスマン帝国統治下のエーゲ海にあるミロス島(現在はギリシャ領)で、小作農ヨルゴス・ケントロタス(Yorgos Kentrotas)が大理石でできたヴィーナス像を発見... 続きをみる
だってさー、洋画好きに「スペクター」って言ったら、007の初期シリーズに登場する国際犯罪組織の名前ですよ。 スペクターが登場する007作品は以下の通り。 第 1作「ドクター・ノオ」 第 2作「サンダーボール作戦」 第 5作「007は二度死ぬ」 第 6作「女王陛下の007」 第 7作「00... 続きをみる
地球生命体が視覚を獲得したのは、脊椎動物出現以前であると言われています。 そして初めて獲得した色覚は青だったと推測されています。 現生人類に現れる色覚異常はほとんどが赤色型か緑色型で、青色型異常は稀であると先の記事に書きましたが、この辺りも関係しているのでしょうか? 脊椎動物はやがて進化の過程で4... 続きをみる
色覚とは 地球上の生物が進化の過程で獲得した、色を感じ見分ける力のことです。 実は、この世に普遍的な「色」というものは存在しません。 存在するのは電磁波の一種である光の波長の違いだけです。 地球上の生物は長い進化の過程で、脳の中に光の波長の違いを認識する機能を獲得しました。 その機能により、それぞ... 続きをみる
黒田氏は2013年3月の就任直後から続けた10年間の大規模な金融緩和によって「政府のさまざまな政策と相まって経済・物価の押し上げ効果を発揮した。物価が持続的に下落するデフレではなくなった」と、成果を強調した。 (上の記事より抜粋) 確かに物価が急上昇を始めたからデフレーションではなくなりましたね、... 続きをみる
伊勢丹がフランス国旗とオランダ国旗を間違えたらしいけど、縦横を間違えるってどうよ? という記事を公開したところ… おてんき様から 「ドイツ国旗とベルギー国旗を間違えたTVもありました。しかもニュースで!」 というコメントをいただきました。 というわけでクイズです。 <問題> どちらがドイツ国旗でど... 続きをみる
確かに紛らわしいけど縦横を間違えるのはどうかな:伊勢丹が仏国旗と蘭国旗取り違え
<フランス国旗> <オランダ国旗> 確かに紛らわしい。 それは認める。 ただ、縦横まで間違えるのはどうだろうとも思う。 「気づいた人スゴイ」と話題に (上の記事より引用) ええ?? 縦だの横だの、そんな細かいところまで気にしてるのは少数派なんでしょうか? しかし欧州諸国の国旗って、もっと紛らわしい... 続きをみる
「スッキリ」の後番組「DayDay.」(日テレ)結局体質はそのまま看板を変えただけのようですね
これ、一般~芸能人やモデルとはいっても全く無名な女性とかが同じ事言ったら大変ですよ。 「とんかつの衣をはがすぐらいなら、とんかつ屋に行くな」 「最初からトンテキ頼め、〇〇女」 「マナー違反、育ちが悪い、わがまま、とんかつ屋さんに失礼」 「私は自称とんかつ屋ですが、こんな人はうちの店に来てほしくない... 続きをみる
今日は何の日>4月7日:4(よ)い0(お)7(な)か=おなかと腸活の日
昨年は「夜泣き改善の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介します。 おなかと腸活の日 ビオフェルミン製薬株式会社が制定。 ビオフェルミンは3種の乳酸菌が小腸も大腸も整える、幼児から高齢者まで飲める整腸薬。 現在の主力製品新ビオフェルミンS錠は、ヒト由来の乳酸菌を使用しているため定着性がよく、... 続きをみる
濃い顔の俳優さんを好んでまりました③外国人俳優も癖強の人を好みます
外国映画ばっかり観てた頃のお気に入り俳優さんたち。 クリストファー・ウォーケン ルトガー・ハウアー ジャック・ニコルソン アーノルド・シュワルツェネッガー ベネディクト・カンバーバッチ 普通の「爽やかな二枚目」枠の人がいねえ。
「ムツゴロウ」のニックネームでお馴染みの畑正憲さんが死去されました。 87歳でした。 画像は中日新聞Webより。 今はただただお悔やみを申し上げます。
大人になったらしばらく洋画にはまってしまい、一時期日本製の映画やドラマを見なくなっていました。 ある日また見始めてからもやはり濃い顔好きは変わらず。 ひと口に濃い顔と言ってもタイプがあるなあ。 鹿賀さんは舞台観る時一番遠い席(お財布に優しい席)からでもばっちり目立って見えるから好き。
思えば、私は幼女の頃から濃ゆ~い顔の俳優さんが好きでした。 祖母と一緒に時代劇の再放送で見た近衛十四郎さん(松方弘樹父)が大好きだったし 大岡越前の加藤剛さんも好きでした。 「ウルトラマンタロウ」の篠田三郎さんも好きで ついでに田宮二郎さんも大好きでした。 この辺が幼稚園児から小学生の頃の好みなん... 続きをみる
昔々大昔、空に翼竜が飛んでいた頃の話です。 ☟翼竜画像は日経スタイルより。 私は上京したてで、デパートで短期のアルバイトをしていました。 革小物売場に、ある日ブランド物の定期入れ(販売価格8千円ほど)の修理希望のお客様がみえました。 私は自分の定期入れなんかダイソーやセリアでしか買わないので、今は... 続きをみる
リアル二頭身!バルチスタンコミミトビネズミ(ピグミージェルボア)
パキスタン南西部バルチスタン地方の砂漠に暮らす最小のトビネズミ。 体重は4(不織布マスク1枚)~5g(A4コピー用紙1枚)。 リアルに投信投信。 画像は時事通信より。 げっ歯類にしては気性が温和で攻撃性がないそうです。 電源コードがついている?? いいえ、尻尾です。 Weblio辞書より。 ペット... 続きをみる
久しぶりに長めの夢を見ました。 私はなぜか若返っています。 20代くらい? 道を歩いていると映画のロケをやっていて、見ると今(54歳)より20歳くらい?若い(つまり30代前半の頃の)北村一輝がいます。 何の映画かはよくわかりませんが、北村一輝は主演ではなく、脇役のようです。 「テルマエ・ロマエ」(... 続きをみる
今日は何の日>4月6日:4月(スプリング)(6ロー)ル=春巻の日
冷凍食品を製造・販売する株式会社味のちぬや(本社・香川県)が制定。 語呂合わせは 4月(スプリング)6(ロー)ル。 ※spring roll春巻の英語名称。 ではベトナムの生春巻きの英語名は「raw spring roll(生の春巻)」かと言えば、さにあらず。 summer roll(サマーロール... 続きをみる
〇〇君へ;出る杭は打たれるものだから気にせず不老不死を研究して成果を出してください
数年前のことです。コロナ前だったと思います。 とあるギフテッドの子供(日本人)を紹介した記事を読みました。 その子は報道時点では確かまだ小学生で 「人間の寿命に興味があり、将来は不老不死の研究をしたい」 といったようなことを答えていました。 それに対してのコメントが…まあ悪評高いヤフコメでしたから... 続きをみる
感化されやすい(ノリがいい・パリピな)子は「面白い!」って盛り上がるのかもしれませんね。 しかしこれは例えて言えば成人式を迎えた子に「遺書」を書かせるようなものですよね。 まだ始まってもいないのに。 自分の葬儀とか遺産相続とか、想像もつかないでしょう。 だから普通の子は嘘っぽいのしか書けないし、迫... 続きをみる
トビネズミの生息地は北アフリカから東アジアにかけての乾燥地帯です。 かつては日本でも輸入個体がペットとして流通していました。 20世紀末から21世紀初頭の頃です。 その頃の小売り相場は1匹1万円から3万円だったそうです。 その流れが変わったのが1999年。 CDC(アメリカ疾病予防管理センター)が... 続きをみる
このミユビトビネズミ(足の指が三本)の 骨格標本はこれだ! 骨格標本画像は「第17回東京ミネラルフェア」というサイトから拝借しました。 トビネズミの骨格標本画像は、画像検索してもあまりヒットしません。 それにしても頭蓋骨の大きさよ!!! よく頭の重さで転倒しないものです。
再公開です。 初公開:2023/04/04 22:30 ウッソでしょ?と二度見したけど嘘でも空目でもありませんでした。 茶々さんが「オヨネーズの歌」と書けば「マヨネーズの歌!?」とコメントするほどの私でも見間違いじゃなかった 「吉野家紅生姜直箸喰い迷惑動画犯として逮捕された飲食店経営者(34)」 ... 続きをみる
メチコバール(ビタミンB12 )錠剤のパッケージはなぜ赤い&そのうち赤くなくなるかも?
今日の春風なおこさんの記事です。 (リブロイグ許可は得ています) 私も同じことを思ったことがありました。 毒々しいまでに真っ赤っ赤だから、よほど服用注意の薬かと思ったら、単なるビタミンB12錠剤のメチコバール。 何種類か薬をもらうと一番目立って主役顔をしているのに、一番脇役のメチコバール。 VIP... 続きをみる
<ネズミカンガルー> ネズミ顔のカンガルー。 小型(うさぎ大)の原始的なカンガルー。 もちろん有袋類。 有袋目カンガルー科ネズミカンガルー亜科とニオイネズミカンガルー亜科がある。 オーストラリアに棲む。 <カンガルーネズミ> カンガルー脚のネズミ。 正式名称はトビネズミ。 齧歯目トビネズミ科の11... 続きをみる
制定者不明。 1872(明治5)年4月5日に日本政府が「女子断髪禁止令」を出したことにちなむ。 ただしこの禁止令に賛同してではなく、反対しての記念日。 1871(明治4)年日本政府は「散髪脱刀令」を布告しました。 江戸時代に義務付けられていた武士の帯刀を禁止し、併せてちょんまげも禁止したものです。... 続きをみる
私は九州出身です。 九州は食べ物が美味いので郷愁はあります。 しかし戻りたいという気は1㎚(ナノメートル)もありません。 この記事で言われているような気質が嫌いだからです。 飲み会での自己紹介についても定めてあり、「飲ませていただきます」と言って飲み干し、コップを置いて所定の自己紹介文を一気に叫ぶ... 続きをみる
郊外では珍しくもないでしょうが、東京副都心に咲いてるのは珍しいのです。
イースター(復活祭)の起源:イースト菌のお祭り…ではありません
昨夜、夫が怒った。 夫 「イースターって何なのさ?」 私 「イースト菌のお祭り」 夫 「・・・・・・嘘だ!」 私 「正解!」 夫 「何でそうサラッと嘘言うの!?(怒)」 あっ、しまった。 ドロッと嘘言わなきゃいけなかったんだ!(違う) さて「イースター」は日本語では「復活祭」というため、こんなまこ... 続きをみる
3月3日は女の子の日 5月5日は男の子の日 なので、その中間の4月4日はトランスジェンダーの日。 Trans-Net Japan(TSとTGを支える人々の会)が1999年に制定。 <TS:transsexual(トランスセクシュアル)> 生まれつき割り当てられた性別に強い違和感(性同一性障害)を... 続きをみる
今さら。 コロナ中は花粉飛散情報すらもほとんど出なかったので、花粉症患者はたいそう困りましたよ。 それを、選挙が近づいたら急にこれ。 \ダシにすんなや/