松田聖子の歌に出てくるから有名だけどけど、 実際はあまり見かけない赤いスイートピー。 Raindrops on a sweet pea flower.
2022年4月のブログ記事
-
-
こちらも再公開します。 初回公開:2022/4/14 7:00 💐 💐 💐 💐 💐 👇昨日4/13公開のこの記事で 「石川啄木に一番借金をタカられたのは、のちに日本を代表する言語学者に出世する金田一京助である」 と書きましたが、もしかしたら違うかもしれない可能性も出てきました。 確か... 続きをみる
-
雑学>トイレの神様・烏枢沙摩明王の起源はゾロアスター教の最高神の息子
あるブロガーさんが、トイレ掃除をすると金運が上がるのか❓といったことを書かれていました。 それについては私なりに考えがあるので、書いてみました。 トイレの神:烏枢沙摩明王 日本では、トイレの神様は烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)とされています。 お手元のスマホあるいはパソコンに「うすさまみょうお... 続きをみる
-
淡いインクの花なのに、中心部だけがペンキのようなイエロー。 画像加工❓と言いたくなる配色ですが、正真正銘そのまんまです。 何の花だろうと調べて驚愕。 原種系チューリップ チューリップの原産地はインド〜中東〜トルコのあたりだそうです。 現在おなじみの大型のチューリップは、欧州(特にオランダ)で改良さ... 続きをみる
-
今日の記事。 グロリオサとは、花屋でおなじみのこれです。 ユリ目イヌサフラン科グロリオサ属。 和名:狐百合(キツネユリ)。 ジンバブエ🇿🇼国花。 色は赤、濃ピンク、薄ピンク、黄色など。 球根にコルヒチン(イヌサフラン科の植物に含まれるアルカロイド)やグロリオシンという毒が含まれています。 昨日... 続きをみる
-
パレイドリアンアーカイブ🌟オペラ座の怪人(Series⑦) 2021/07/12
オペラ座の怪人 <オペラ座の怪人トリビア> オペラ座の怪人の名前は❓ ➡︎ エリック 原作者の名前は❓ ➡︎ ガストン・ルルー 発表形態は❓ ➡︎ 新聞の連載小説だった パリオペラ座の正式名称は❓ ➡︎ ガルニエ宮/オペラ・ガルニエ 👇元記事はこちら
-
今日のニュース 歌手・郷ひろみ(66歳) 「ライバルは松岡修造」 えっ❗️❓歌手じゃないんだ😅 ライバルを歌唱力ではなく、存在感で選んでるよ❗️ さすがヒロミ・GO❗️ 画像は下に貼った公式FC内より。 先月、郷ひろみの公式FCが正社員を募集してるのを偶然ネットで見ました。 事務所の所在地が紀尾... 続きをみる
-
パレイドリアンアーカイブ🌟アヒル口❶ (Series206) 2021/11/13
アヒル口(ぐち) 🍰まろママ🍰様 💖🐸かっちゃん🐸💖 ありがとうございました😊 👇元記事はこちら
-
パレイドリアンアーカイブ🌟股割り開脚(series59) 2021/08/15
人間は誰❓ と思われた方は元記事をどうぞ。
-
👇今日の記事 私は乳がん手術で両乳完全摘出したがんサバイバーです。 呆れましたね。 所見ありの結果を発送してなかったケースも発覚したそうですが、 私に言わせていただくと、発送漏れは検査結果の誤記入よりまだ半歩マシ。 だって、いつまでも結果が届かなければ問い合わせますからね。 少なくとも私は問い合... 続きをみる
-
-
パレイドリアンアーカイブ🌟マハラジャ(Series127) 2021/09/21
若きマハラジャ ちょっと写真を変えました。 👇元記事はこちら。
-
久しぶりにアドセンスからメールが来ました。 また収益が下がってますよと言われるのかと思ったら、今回は違いました。 前回はそうでした😅 今回は、全員に対するお知らせでした。
-
パレイドリアンアーカイブ🌟プラトーン(Series146) 2021/10/02
👇映画「プラトーン」の詳細は元記事をご覧ください。
-
踏切から線路🛤を撮りました。 線路って歩いてみたくなりませんか❓ 絶対やりませんけど、思うだけ。 場所は蔵前橋通りと東武亀戸線が交差する踏切です。
-
パレイドリアンアーカイブ🌟棋聖戦・藤井聡太🆚猫(Series60) 2021/08/15
息詰まる対局 👇元記事
-
花>春>雑学:鈴蘭ではない鈴蘭水仙(スノーフレーク)とこれまた紛らわしいスノードロップ
この記事の続きです。 ご近所散歩で撮ったこの写真。 この季節、いろんなお宅の玄関先の寄植えでよく見かける花ですよね。 てっきりスズランの一種だと思いながら帰宅。 でも調べたら全然違う花でした。 スズラン キジカクシ目キジカクシ科スズラン亜科スズラン属スズラン。 英語名は「谷間のユリ」 猛毒物質コン... 続きをみる
-
カリフォルニア州にご在住のみかん様の今日の記事。 素敵な藤棚とモモちゃんの動画が貼られていて、ウグイスの声がBGM。 あらまあ素敵。 …え❓ウグイス❓ アメリカにも野生のウグイスがいる❓ アメリカにもウグイスいるんだと驚きました。 ペットではなく、野生で❗️ というのも、ウグイスは東アジア固有種だ... 続きをみる
-
今日は何の日>4月13日:啄木忌・明治の歌人石川啄木の命日と一番好きな啄木の短歌
💐 💐 💐 💐 💐 石川啄木(本名:石川 一/いしかわ はじめ)は1886(明治19)年2月20日に岩手県盛岡市に生まれ、1912(明治45)4月13日に肺結核で亡くなりました。 26歳になったばかりでした。 今日は啄木の110回目の命日です。 それまでは「美しいことを書くこと」とされて... 続きをみる
-
花>春>雑学:スズランのトリビアと間違いやすいスズランズイセン
春から初夏にかけて咲く鈴蘭の花。 今がちょうど花盛りです。 とても可憐ですね。 有毒ですが。 スズランは猛毒 根、葉、花、花粉と全ての部位に毒があります。 しかも青酸カリの15倍という猛毒が。 ただしスズランの花粉は風に飛ばないので、手入れの際は必ず手袋をする等、注意さえ怠らなければ大丈夫というこ... 続きをみる
-
福生ベースサイドストリート。 米軍横田基地の前を走る国道16号線のことです。 画像は東京都都市整備局より。 歩いていたら米軍基地第2ゲート前付近で宇宙人に遭遇。 よーく見るとふたりいます。 シュールな絵柄。 「レインボートライブ福生」というお店でした。 福生駅から1.1km徒歩15分。... 続きをみる
-
-
この時期、道端に、石垣の隙間に、川べりの護岸に、しがみつくように咲く ツタバウンラン(蔦葉海蘭)。 匍匐(ほふく)性。 匍匐前進の匍匐で、枝葉が垂直方向には伸びず、地面に水平方向に伸びて広がる性質のことです。 大正時代にロックガーデン(石と石の隙間に植物を植え込む野趣感漂う庭のデザイン)用の園芸花... 続きをみる
-
パレイドリアンアーカイブ🌟マリリン•モンロー(Series70) 2021/08/21
「七年目の浮気」 地下鉄通気口の格子窓からの風でスカートがめくれ上がる、有名すぎるワンシーン。 撮影場所はニューヨーク、マンハッタンのレキシントン通り586番地。 このカクテルドレスは「なんでも鑑定団」が2億円の鑑定額をつけたことがあるそうです。 しかしその後、2011年にアメリカで実際にオー... 続きをみる
-
春うららをすっ飛ばして夏日が続いております。 初夏だと思ってたら、台風も来ているようです。 しかも今年初台風からダブル台風❓ 全てが前倒し😲💦 1号はマラカス 2号はメーギーと命名されたようです。 初手から23年ぶり😵
-
パレイドリアンアーカイブ🌟ガリバー旅行記(Series81) 2021/08/29
リリパット(小人)国編 ©︎ジョナサン・スゥイフト 👇元記事はこちら。
-
パレイドリアンアーカイブ🌟アタックNo.1 (Series62) 2021/08/15
主将・鮎原こずえ シンプルに変えてます。 👇チーム6人全員出演の元記事はこちら。
-
パレイドリアンアーカイブ🌟タルト🥧(Series65) 2021/08/18
チーズタルト&エッグタルト 見分けがつきますか❓ 少々演出を変えました。 👇元記事
-
パレイドリアンアーカイブ🌟ヨーゼフ@ハイジ(Series68) 2021/08/20
ヨーゼフ 背中にヨーゼフを飼う謎の美女プラダさん(右)。 💎🍷IG3Ps🍷💎様 💎💫プラダ💫💎さん アーカイブとして再公開いたしました🙇♀️ 演出を変えてシンプルにしてます。 👇物語調の元記事はこちら。
-
パレイドリアンアーカイブ🌟STAR WARS (Series82) 2021/08/30
AT-AT 「吾輩は四足歩行兵器である。尻尾はまだない。」 ©︎ルーカス・フィルム/WDS 少々加筆修正しました。 👇元記事
-
パレイドリアンアーカイブ🌟ココロのボス(Series56)2021/08/13
パグ ココロのボス @もーれつア太郎 ©︎赤塚不二夫 👇元記事
-
報道>昭和遺産・中銀カプセルタワービル今日から取り壊し始まる
1972(昭和47)年完成の中銀カプセルタワービル(築50年)が、とうとう解体されるそうです。 え❓何それですって❓ 私のような「珍建築好き」「珍間取り好き」なマニアには有名な物件です。 岡山県の地銀・中国銀行の略称は中銀(ちゅうぎん)ですが、このビルとは関係ありません。 このビルはチュウギンでは... 続きをみる
-
-
先週末からの初夏のような陽気。 気づくとご近所の藤の花がもう満開になっていました。 今日の東京都杉並区の最高気温は27度❗️ 暑かった。 明日も26度の予報です。
-
❶はこちらです。 ⑧スーサイドドア(後ろヒンジドア) スーサイドドアは1960年代頃までのクラシックカーに多かった後方ヒンジタイプです。 スーサイド(自殺)ドアとはまた物騒な名前ですね。 名前の由来は諸説あるので割愛します。 画像はWikipediaより。 最近ではロールスロイスが採用しています。... 続きをみる
-
2021年7月8日木曜日に始めたパレイドリアンシリーズが、 おかげさまで本日2022年4月12日火曜日で420回になりました。 これだけ続くのも、ひとえに毎日当ブログをご訪問下さり、 niceを下さる心の広いみなさまのおかげです。 本当にありがとうございます。 心より御礼を申し上げます。 さて、通... 続きをみる
-
あちこちの商業施設に鯉のぼりがはためき始めました。 ここ数日の初夏のような陽気に似合っています。 見上げると、強烈な日差しが眩しいです。 「鯉のぼり」は英語でcarp streamerと言います。 カープは鯉。こちらは有名ですね。 ではストリーマーとは何ぞや❓ ストリームは流れ。ストリーマーは... 続きをみる
-
①前ヒンジドア 一番よく見かけるタイプです。 下の写真の前部ドアが前ヒンジドア。 ※ヒンジとは「蝶番(ちょうつがい)のことです。 ②スライドドア ミニバンに採用されている引き戸タイプのドア。 下の写真の後部ドアがスライドドア。 ③ハッチバックドア 後部の真上に跳ね上げるタイプのドア。 👇①〜③の... 続きをみる
-
問題 車のドアの形態のひとつ「ガルウイング」は次のうちどれでしょう❓ A B C 答ええは5択 ❶A ❷B ❸C ❹BとC ❺AとBとC(全部) ヒント ガルウイングとはガル(シーガル=カモメ)のウイング(翼)の意味。 解答 Bがガルウイングです。 日本では、車専門誌以外では、自動車の跳ね上げ式開... 続きをみる
-
東京スカイツリーのすぐ足元。 スカイツリータウン裏手にあるスナックの屋根に、ミニチュアの塔。 スカイツリーのミニチュアだとわかってはいます。 いるけど❗️ すごく踏ん張って立ってるシルエットは、東京タワー🗼に激似。 ね❓ モデル立ち🆚仁王立ち。 画像はプレイライフより。
-
押上のスカイツリー裏を散策していたら、偶然見かけたラッピング自販機。 サントリーです。 両国界隈ならともかく、押上で❓ 取出し口左に小さく「ことつるぎ」とあります。 調べてみたら… 佐渡ヶ嶽部屋力士出身のマンガ家という異色の経歴の方らしい。 相撲では関取昇進はされなかったけど、マンガ家としては、ス... 続きをみる
-
公開済みの記事でご紹介した西福寺からすぐの豊石橋。 石神井川にかかる橋の中で下流から2番目です。 下の写真左奥に見えるのは、1番目の橋・新堀橋。 上は首都高速中央環状線隅田川道路橋。 ワインのボトルのような奇妙な形の工場。 地図を調べましたが名前が出てきません。 ご存知の方がもしいらっしゃいました... 続きをみる
-
神社/仏閣/教会>石神井川花見散歩の起点にした西福寺❷お花見もできます
こちらの続きです。 西福寺は、小平市から25kmを流れてきた石神井川が隅田川に合流する地点から数えて二つ目の橋、豊石橋のすぐそばにあります。 この豊石橋は❎トヨイシバシではなく⭕️ホウセキバシと読みます。 JR王子駅からだとちょうど1km徒歩12分です。 中華の獅子風狛犬。 とても雰囲気のある空間... 続きをみる
-
神社/仏閣/教会>石神井川花見散歩の起点にした西福寺❶山門が見事です
花見客でごった返す江戸時代からの桜の名所・飛鳥山公園(最寄はJR王子駅)を避け、同じ王子でも石神井川沿いの桜並木で花見散歩を選んだエンドウ夫婦(仮名)。 まず起点は、石神井川が隅田川に合流する場所から始めてみました。 JR王子駅から北に1kmほど歩いた所です。 ここから王寺駅間は工場などが点在し、... 続きをみる
-
❶〜❻で載せきれなかった写真です。
-
谷津観音を後にして遊歩道を更に上流(西)へ進みます。 この辺は車道と並行していない純粋な歩道が続くので散歩が気持ちいいです。 地図をよく見てください。 「北区立音無こぶし緑地」(地域タグが出ました)と「板橋区立板橋東いこいの森」(残念ながら地域タグが出ません)となっています。 ここが区境なんですね... 続きをみる
-
風景>散歩道>桜を愛でる北区花見散歩❺谷津大観音と蓮(notチューリップ)
ちょっと続きを書きそびれている間にもう東京は葉桜になってしまいました。 今更続きを書くのもなーと少し躊躇しました。 しかし、そういって溜め込んでしまった未公開のお散歩ネタが他にもあります。 「今年の桜の思い出」としてきちんと書くことにしました。 お付き合いください。 石神井川の遊歩道を上流に向けて... 続きをみる
-
キャラクター>アトレ(JR東日本駅ビル)にマスコットキャラがいた❗️
アトレとは 総合演出型の駅ビル・駅ナカ商業施設事業。 東京都心など首都圏の駅で店舗展開する。 運営する株式会社アトレは東日本旅客鉄道(JR東日本)の連結子会社。 旧商号は東京圏駅ビル開発株式会社。 つまりJR東日本の駅ビルです。 アトレのロゴ アトレ公式マスコットキャラクター アトレ全体のマスコッ... 続きをみる
-
何日かお休みしていたクイズ復活です。 昨日ゆりかもめの記事を書いていて浮かびました。 出題 車のドアの形態のひとつ「ガルウイング」は次のうちどれでしょう❓ A B C 答えは5択 ❶A ❷B ❸C ❹BとC ❺AとBとC(全部) ヒント ガルウイングとはガル(シーガル=カモメ)のウイング(翼)の意... 続きをみる
-
❼アブダビ首長国 キャピタルゲートビル 35階建てで、18階から上はハイアットホテル(ハイアット・キャピタルゲート・アブダビ) なんだそうです。 画像はグーグルアースより。 👇何か、全部まっすぐでないような気がする💦アブダビのビル群。 画像はエキサイト(夜景の方)ニューズウィーク(空撮の方)よ... 続きをみる
-
昨日の記事 電力は発電量と使用量を一致させる必要があり、そのバランスが崩れると大規模停電になる恐れがあります。 10日は天気が良く、太陽光による電力の供給量が大幅に増える一方、多くの企業が休みで需要が少ないため、東北電力は午前8時から午後4時まで太陽光発電所などに発電の制御を求める「出力制御」を... 続きをみる
-
昨日は暑かったですね。 東京都心は26度越え。 日傘をさした上に日陰を選んで歩きました。 今日も熱中症に注意だそうです。 最近の気温推移(東京) 3/14:24℃ 3/18: 6℃ 3/19:18℃ 3/22: 2℃ (中略) 4/10:26℃ 3/22に書いた記事。 実際は2℃まで下がりました。... 続きをみる
-
昨年に書いた下の記事の中でもご紹介した、ロシア食品の専門店 「赤の広場」。 ロシアのウクライナ侵攻が始まり(2/24)日本でも嫌露ムードが高まった頃、 この店が被害に遭ったというニュースが報道されました。 報道は3/3、事件が起きたのは3/2。 👇従業員さんのコメント👇 (上の記事から抜粋) ... 続きをみる