初回公開:昨日16:30 ーーーーーーーーーーーーーー 今日も仕事帰り、カルガモのヒナを見に行きました。 池に着く手前にそれはいました。 今まさに羽化しているセミの幼虫です。 羽化が始まったばかりのが二匹と、一応身体は全部出てこれから身体を乾かさないといけないエメラルド色のが一匹。 エメラルド色の... 続きをみる
2022年7月のブログ記事
-
-
野鳥>カルガモ>一列で泳ぐヒナ6羽(7月25日/孵化後5日目)蚕糸の森公園
昨日撮影したもの。 あとで、と言ってると言ってるうちにヒナが大きくなってしまうので、これだけ公開しておきます。
-
1825(文政8)年に四世鶴屋南北作「東海道四谷怪談」が初演された日。 上演場所は江戸の中村座でした。 東海道四谷怪談(通称:四谷怪談) 夫である民谷伊右衛門(たみやいえもん)に父を暗殺され、自身も毒殺された妻・岩(お岩)の幽霊が伊右衛門を祟り殺すという復讐話。 伊右衛門が妻殺害を企てた動機はお花... 続きをみる
-
昨日の一件で溜め込んでた自己嫌悪が決壊して、3時過ぎまで眠れませんでした。 今朝はいつもどおりの時間に起きたので、完全に睡眠不足です。 台所で貧血を起こしたので、有給取って眠ることにしました。 一人事務なので給与支払業務も私の仕事ですが、今月はもう終わってますし。 ブログも、読む方も合わせて休みま... 続きをみる
-
520回記念再掲載です。 初回公開:2022/7/14 7:00 ハギス 羊の内臓をミンチにして牛脂と混ぜて羊の胃袋に詰めて茹でたスコットランドの伝統料理。 「世界の不味い料理」カテゴリで必ず名前が挙がる。 (媒体によっては「世界一不味い」とも・・・) ヴェノム ハギスにまつわる政治家... 続きをみる
-
520回記念再掲載です。 初回公開:2022/7/14 6:00 人という字は~ 虫だか宇宙人だかよくわからない 謎の生命体があ~ ほっつき歩いてる様子だあ。 ※品川駅港南口商店街の歩道にあるオブジェ(車止め)です。
-
初回公開:2022/7/25 22:30 俳優:チャ・スンウォン 主演はチャ・スンウォンさん(俳優)とチョ・イジンさん(女優)です。 チャ・スンウォンさんはこういう人なんですが…。 画像は中央日報より。 この映画の中では「いかにも北朝鮮ぽい、くそ真面目な青年」メイクをされてます。 髪は思い切り七三... 続きをみる
-
またずいぶん早かった。 あと、ひとつ前の記事で、保有動物は齧歯類(ネズミやリス)なのにサル痘とは不当だと書きました。 どうも感染ルートの問題のようです。 ❶保有動物からヒトへの直接感染 ❷の他に、保有動物から一旦猿に感染、そのサルからヒトに感染 というルートがあって、後者の方が先に判明したためにサ... 続きをみる
-
該当期間に夏休みの九州旅行を計画していた人は涙目ですね・・・。
-
パレイドリアンの視るマチルダ(出演:プードルの小春様)(Series505)
初回公開:2022/7/13 6:00 「レオン」のマチルダ 美少女✖️ボブ✖️チョーカー 🙏ハッピーライフ🙏様 🌸🐩小春🐩🌸ちゃん ありがとうございました🐾
-
-
パレイドリアンの視る名画「エプソム競馬」(出演:パリス様)(Series504)
520回記念再掲載です。 初回公開:2022/7/12 7:00 「エプソム競馬」 テオドール・ジェリコー (仏1791〜1824/ロマン派) 優勝馬 💎🍷IG3Ps🍷💎様 💎👑パリス👑💎お姉様 ありがとうございます😆
-
再)パレイドリアンの視るマジンガーZ発進(出演:マルプー様)(Series503)
520回記念再掲載です。 初回公開:2022/7/12 6:00 プールから発進するマジンガーZ ©永井豪 👇パイロット スーパーロボット・マルプーZくん👆 🌱凛🌱様 🌱👌マルプー👌🌱くん 初のご出演ありがとうございました🥰
-
野鳥>カルガモ>この母鴨は早寝派(7月24日/孵化後4日目)蚕糸の森公園
初回公開:2022/7/24 22:30 🐥 🐥 🐥 🐥 🐥 🐥 今日も17時ちょうど頃に蚕糸の森公園に子ガモを見に行きました。 昨日と同じ時刻です。 そしたら、昨日と全く同じように、お母さんと6羽の子ガモたちは岩の上でもう寝る体制に入っていました。 このお母さんは早寝派のようで... 続きをみる
-
日本うま味調味料協会が制定。 👇協会公式。 1908年に東京帝国理科大学(現・東京大学理学部)教授・池田菊苗博士が「グルタミン酸塩を主成分とせる調味料製造法」の特許を取得した日です。 池田 菊苗(いけだ きくなえ/1864~1936) 理学博士/東京帝国大学理学部化学科教授。 「日本十大発明」の... 続きをみる
-
再)パレイドリアンの視る手塚治虫(出演:トム様)(Series502)
520回記念再掲載です。 初回公開:2022/7/11 19:00 「マンガの神様」手塚治虫氏。 トレードマークはベレー帽。 🤱トムママ🤱様 💝トム💝君 お久しぶりのご出演 ありがとうございました。
-
あっちもこっちも大変だ。 夜の避難はさぞ大変でしょう。 被害が出ませんように。 画像は産経新聞より。
-
再)パレイドリアンの視るKFC(出演:イタチなモモ様)(Series501)
520回記念再掲載です。 初回公開:2022/7/11 17:30 🌪 🌪 🌪 🌪 🌪 🌪 🌪 KFCのツイスター 定番 期間限定 🌊アクア🌊様 🌊🍑モモ🍑🌊さま まいど良いネタをありがとうございます😊
-
今日は、東京メトロ丸の内線四谷三丁目駅の真上に聳える消防博物館に行ってきました。 四谷消防署に併設されている無料の博物館です。 四谷三丁目駅2番出口直結 月曜定休/9:30〜17:00 入場無料 もう何度も訪れている所ですが、今日の目当ては企画展です。 「集結❗️世界の消防ミニカー展」 真ん中... 続きをみる
-
再)パレイドリアンの視る自販機の取出口(出演:イタチなモモ様)(Series506)
あれ❓ 自信作なのにやけにこれだけ読まれていない💧 というので真っ先に再公開。 4649。 初回公開:2022/7/13 7:00 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 自販機の取出口 ❶飲料 ❷スナック ❸イタチ 🌊アクア🌊様 🌊🍑モモ🍑🌊さま まいどありがとうございます😊
-
2021年7月8日木曜日に始めたパレイドリアンシリーズが、 おかげさまで本日2022年7月24日・日曜日で、 520回を達成しました。 👇画像はJAXA宇宙化科学研究所のSS–520観測ロケット。 👇記念すべき№520の記事はこちらです。 これだけ続いたのも、ひとえにみなさまのおかげです。 本... 続きをみる
-
-
WHOが昨日付で緊急事態宣言を出したために、サル痘の報道が怒涛の勢いで増えています。 そんな中に気になるものがありました。 >WHOが約1万人の患者を分析したところ、98・8%は男性で、とくに18~44歳の男性が症例の77%を占める。 >今回の感染者の多くは男性との性的接触のある男性という。 うー... 続きをみる
-
毎週毎週、年間50人も、海外の、しかもド僻地に住んでる日本なんてのが次から次によく見つかるもんだとは思ってましたよ。 思ってたら・・・合同結婚式で海外に強制移住させられた統一教会信者が多数だった❓ ア〜😩 でも、妙に納得してしまった。 テレ東好きだったのに・・・。 え❓では、別の局がやっていた「... 続きをみる
-
マイダーリン・・・ いえ、芥川龍之介先生(1892~1927)が35歳の若さで睡眠薬自殺で亡くなった日です。 先生は子供の頃から河童が大好きで、河童の絵(落書き)を多数残され、「河童」という小説まで書かれています。 先生直筆の河童。 そこから「河童忌」と名付けられました。 別名:我鬼忌・龍之介忌。... 続きをみる
-
昨日7月23日のニュース。 WHOが緊急事態宣言。 7月22日のニュース。 全米で急拡大。 7月14日のニュース。 画像はNHKより。 サル痘には天然痘ワクチンが非常に有効なのだそうです。 しかし日本では1976年を最後に天然痘ワクチンの接種が終了してます。 世界的に天然痘撲滅宣言がなされたからで... 続きをみる
-
7月19日夜、ビクトリア州ミルデューラ上空の夜空がピンク色に染まり、住民は「宇宙人襲来か」と騒然となったが・・・ ・・・医療用大麻栽培施設から、植物の成長を促進するために照射している赤い光が上方向に漏れただけだった、というオチだったという話。 でもさあ、こんな異常気象の最中の星なんか、わざわざ侵略... 続きをみる
-
去年の蚕糸の森公園では、今頃はもう3組目のカルガモのヒナがいました。 しかし今年は一向に2組目が生まれません。 猛暑のせいか❓と思って最近チェックに行くのをさぼっておりました。 すると今日、孵化後3日目くらいの大きさのヒナを6羽発見。 2組目だ! 若干小柄(華奢)なお母さんと、6羽のヒナ。 天敵の... 続きをみる
-
猛暑は続くよよどこまでも。 毎日のアイスが日課になってきています。 今日はグリコのいちごフロート。 またスーパーの特売でしたがこれは好き。 果実感はないけど、どこにも「いちご果汁入り」とは書かれていないので、 これでいいのだ。©バカボンのパパ 真ん中のいちごアイスもいちご風味抑え目だけど、さっぱり... 続きをみる
-
最初は5億円と報道されていたのが 6億円になり、 媒体によっては7億円とか言い出した。 どこまで金額が増えるんだろう。 「木本も被害者」「故意犯ではない」という声もあるけど、表立って他人に声をかけて資金集めをしたのは彼だから。 確信犯だから罪はない、とはならないでしょう。 故意犯:悪い事と理解した... 続きをみる
-
安倍元首相殺害は「統一教会への迷惑」 ・・・・・・。 さすがにこの母親は、ハズレガチャだ。 常識が14万8千光年の彼方のイスカンダル(@宇宙戦艦ヤマト)よりも彼方にある。
-
ちょっと調べたら、まあたくさん出てきた。 今、まさに流行しているというか、横行しているようですね。 公的機関が実際の相談事例を挙げて警鐘を鳴らしてるのもありました。 例❶青森県消費生活センター 相談(被害)者:50代女性 犯人の自己紹介:米国駐イラク軍軍医 例❷岡山市 相談(被害)者:70代女性 ... 続きをみる
-
-
詐欺>実話:70代でも結婚経験があってもロマンスサギに引っ掛かる…
👇昨日の記事。 >「レディコミの女帝」と呼ばれる人気漫画家・井出智香恵さん(74)が21日深夜にテレビ東京系で放送された「じっくり聞いタロウ」に出演。 >「国際ロマンス詐欺」にひっかかり、7,500万円をだまし取られたことを衝撃告白した。 レディースコミックは読まないので、それしか描かれてない(... 続きをみる
-
1918(大正7)年7月23日に現在「(1918年)米騒動」と呼ばれている、米価高騰に抗議した一連の暴動事件が始まりました。 米騒動 1918(大正7)年に日本で発生した、米価格急騰に伴う暴動事件のこと。 👇当時の米価推移グラフ。 富山県魚津の漁家の主婦たちが米の県外移出を阻止する集団行動を起こ... 続きをみる
-
ちょい空目ネタ切れなのでアーカイブ企画です。 series 38。 2021/8/3公開。 芸術は、爆発だ❗️ 元記事はこちら💁♀️
-
とある人が言っていた。 「岸田首相は与党や国民が何と言おうと安倍元首相の国葬を強行するだろう。 何故かと言えば、今各国のトップが参列のため来日しそれを仕切れば岸田首相(いわゆる喪主の役割)の手柄になるからだ」 ふうん。 いわゆる弔問外交ね。 だったら八面六臂の活躍を見せていただこうかしらね。 ・・... 続きをみる
-
まだ引っかかる人いるんだ。 会ったことない人と結婚する気になるかなあ。 いや、私も芥川龍之介先生とは会ったことないけど。 ^_^…え❓ ちなみにイエメン🇾🇪はここ。 内戦が続いてめちゃくちゃですよ。 画像は毎日新聞より。 よくある手口。 読売新聞より。
-
今日も激烈蒸し暑かったですね。 近所のスーパーで昔ながらの丸い容器に入った井村屋のシャーベットが「広告の品」でお安くなっていました。 でも定番のメロンはもう売り切れ。 残るはスイカ🍉orモモ🍑の2択。 う〜〜〜む。 熟考ののちに、モモ🍑を買いました。 「桃果汁5%」 赤城のガリガリ君スモモが... 続きをみる
-
証拠❶ 2022年の現代において、釣堀🎣の料金が時間制限もなく(つまり最大4時間半)30円だなんて、ありえるわけがないでしょう。 2022年の30円の価値はチロルチョコ1個ですよ❗️ 証拠❷ 「人力車侵入禁止」 人力車ですよ人力車。 明治時代ですね。 間違いありません。 浅草にはタイムゲートが存... 続きをみる
-
JR両国駅改札街にあるペットボトルの蓋のアート。 電車の車体🚃。 ズーム。 よくできてます。
-
上げ直しです。 初回公開:2022/7/21 19:00 👇今までの経緯 立候補者12名中予備投票に進んだのは8名。 その8名が3回の予備投票で2名にまで絞り込まれました。 いよいよ決選投票です。 とはいえ決選投票は9月5日。 それまで約6週間の選挙運動期間があります。 今のところは一貫し... 続きをみる
-
今日は何の日>7月22日:下駄の日&田捨女(二の字二の字の下駄の跡)
全国木製はきもの業組合連合会が制定。 👇連合会公式Twitter。 7は下駄の寸法を表わすのに「七寸七分」というように7がよく使われることから。 22は下駄の跡が「二二」に見えることから。 下駄の跡 「雪の朝 二の字二の字の 下駄の跡」 1634(寛永11)年に詠まれた川柳です。 下駄の跡を風情... 続きをみる
-
-
よく言われることですが、本当に本当に確実に絶対儲かる手段があったら他人に紹介なんてしませんよね。 絶対に独り占めする。 少なくとも私ならそうする。 👇画像はサンスポより。 だから「儲かる話がある」と声をかけられたら、それは 「誰かがコレを信じて出したお金がコイツの儲けになる、という話を持ちかけら... 続きをみる
-
風景>散歩>芝増上寺:先日安倍元首相の葬儀が行われた徳川将軍家の菩提寺です
こちらから続いています。 芝増上寺は浄土宗の七大本山の一つです。 正式名称は三縁山広度院増上寺です。 👇寺院公式。 公式には何故かはっきりと書かれていませんが、Wikipedia情報によると9世紀の創建。 今でいう千代田平河町あたりに建てられた光明寺という真言宗のお寺でした。 1393年にな... 続きをみる
-
慶應義塾大学三田キャンパスから桜田通りをまっすぐ北上すること700m徒歩9分で都営大江戸線赤羽橋駅。 駅を過ぎるとすぐに都立芝公園です。 一部は港区立芝公園です。 芝公園はいまでも「芝増上寺のある所」と認識されていますが、実はその昔は一帯が全て増上寺の敷地(境内)でした。 それを1873(明治6)... 続きをみる
-
ボリス(58歳)ターミネーターのセリフでキメる:英首相最終答弁&トリビア
この記事では、ジョンソン首相は 「Hasta la vista Baby(またな、ベイビー)」 と言った、と書いてます。 「Hasta la vista.」はスペイン語。 hasta=英語ではuntill(~まで) vista =英語ではview(眺める) なので英語に訳すると「See you.(... 続きをみる
-
動物園>追悼)日本唯1頭のモウコノロバ・ミンミンさん逝く:ズーラシア❸中央アジアの高地
ズーラシア❷アフリカの熱帯雨林はこちらです。 「中央アジアの高地」とは 国名でいうとロシアと中国とモンゴルです。 モウコノロバ ぽつんと1頭だけの寂しげなロバ。 28歳のミンミンさんでした。 下の画像は動物園公式より。 エンドウ夫婦(仮名)がズーラシアに行ったのは2021年の7月初めでしたが、その... 続きをみる
-
昼休みが終わる頃(13時ちょっと過ぎ)には予定通りメンテナンスに入ってたけど 今(14時ちょっと過ぎ)に見たらもう終わってたわ。 早ァ。
-
アクセスがいまいちなので、なんとなく再公開。 初回公開:2022/7/20 11:00 武井壮氏の発言について ・・・は賛否あるでしょう。 ここでは語りません。 私が気になったのは、上の記事に対するネット上の匿名コメントのひとつです。 「成功者のパラドクスだね」 というコメントに、たくさんのg... 続きをみる
-
香港の投資会社と書いてるけどつまりは中国資本ですね。 昔々バブル期に日本もアメリカのNYの摩天楼ビルを買い漁ったんでしたっけ。 歴史は繰り返すんだなあ。 「回る回るよ時代は回る~」 が頭の中で自動再生されました。 時代 / 中島みゆき (Cover) [高音質] フル
-
今日は何の日>7月21日:神前結婚記念日&日本の未婚率を考える
1900(明治33)年に東京の神宮奉斎会本院(日比谷大神宮/現在の東京大神宮)が神前結婚式のPRを始めた日。 👇東京大神宮公式。 のっけから「神前結婚式創始の神社」を名乗られてます。 👇画像は公式より。 それまでは結婚式は(葬儀も、元服も)各家庭で行うのが普通でした。 しかし1900年5月10... 続きをみる
-
風景>散歩>色濃く残る昭和の残り香・三丁目の夕日の世界@港区三田
「手付け最中 学問のすすめ」の文銭堂さんから桜田通りを少し行ったところに今度は 「寺パン 弘法寺」 というのぼりが見えました。 本当にお寺がやっているようです。 店舗HP。 お寺HP。 そのご近所にはご紹介済みのやたらサービス精神旺盛な「しばしん(芝信用金庫)」や 異界の入口のような「多国籍料... 続きをみる