高円寺駅前にタリーズとコメダができた スタバはいつ来る?早く来い
ちょっと前まで、高円寺駅周辺にはスタバもタリーズもコメダ珈琲もなかった。 JRだから、駅舎の中のベックスはあった。 大きなドトール(通常店より高い)と上島珈琲と、いつも激混みマクドナルドはあったけど。 お手軽なチェーン系コーヒーショップの選択肢が少な過ぎたせいか(ドトールはお高いし)マックがお茶す... 続きをみる
Happy New Year.
I sincerely hope that 2025 will be a good year for all of you dear ones.
あけましておめでとうございます。良いお年を!
高円寺駅前にタリーズとコメダができた スタバはいつ来る?早く来い
ちょっと前まで、高円寺駅周辺にはスタバもタリーズもコメダ珈琲もなかった。 JRだから、駅舎の中のベックスはあった。 大きなドトール(通常店より高い)と上島珈琲と、いつも激混みマクドナルドはあったけど。 お手軽なチェーン系コーヒーショップの選択肢が少な過ぎたせいか(ドトールはお高いし)マックがお茶す... 続きをみる
昨年は「国旗制定記念日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 ハワイ移民出発の日 1885(明治18)年1月27日に日本からハワイへの移民船第一号が横浜港を出航したことにちなむ。 画像はnoteよりお借りしました。 ハワイが移民を募集したのは、砂糖産業従事者の人出不足が理由です。 ... 続きをみる
あんまり動かないので子供が置き忘れた鳥のぬいぐるみかと思いました。 イソヒヨドリのオスです。 こんな色でどこがヒヨドリ⁉︎ 実はメス(地味色)がパッと見ヒヨドリに似ているために付いた名前のようです。 近縁種ではありません。 地味なメスとド派手なオス。 画像はサントリーよりお借りしました。 人が近づ... 続きをみる
昨年は「尖閣諸島開拓の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 マンリーデー Manly Day 今回調べるまで全く知らなかったので、一瞬、マリーンデー(海洋の日)と空目しました。 「マンリーデー Manly Day 」だそうです。 J.AIDING合同会社が2020(令和2年)年... 続きをみる
「百姓と胡麻油は絞れば絞るほど出るものなり」by神尾春央 TV「暴れん坊将軍」のお陰でお茶の間のイメージはめちゃくちゃ良い第8代将軍・徳川吉宗(1684~1751)。 その忠臣で、勘定奉行にも抜擢されたのが神尾春央(かんお はるひで/1687~1753年)。 その神尾春央が言ったとされる名(冥)言... 続きをみる
夕方、善福寺川に行くと何人かの人が対岸を見ていました。 スッポンが上陸しています。 スッポン自体は善福寺公園(源流)から方南町までのエリアに常時5~6頭はいて、ものすごく珍しいわけではありません。 しかし見物人はどんどん増えていき、バズーカ砲のような大型望遠レンズを持ったバードウォッチャーの皆さん... 続きをみる
「恋多き女」と言われる広末涼子さんの、歴代彼氏一覧です。 広末氏の画像は日刊ゲンダイより。 ※マスコミに報じられた人だけです。 ()内は交際期間。 ※ヒロスエさんは1980年生まれ。年齢はざっくり計算しています。 彼氏❶村田充氏(1997年・ヒロスエ17歳) ヒロスエと噂になった時はメンズノンノモ... 続きをみる
パレイドリアンの視る北斗神拳奥義(出演:ホクト様)(Series782)
他の記事に比べ極端にアクセスが悪いので再々公開してみます。 初公開:2023/08/13 17:00 北斗神拳奥義 「残悔積歩拳」(ざんかいせきほけん) ©武論尊/原哲夫 ホクト神拳奥義 「鼻舌隠無無犬」(おはなナイナイけん) 🌸モモのママ🌸様 🌸🍄ホクト🍄🌸くん ご出演ありがとうご... 続きをみる
今日は何の日>2月14日:バレンタインデーとヴァン・アレン帯
今日はバレンタインデーです。 バレンタインデーについては皆さまの方がお詳しいと思うので割愛。 懐かしのマンガ「究極超人あ~る」(週刊少年サンデー連載1985~1987年©ゆうきまさみ/小学館)に 「バレンタインデーはバン・アレン帯の誕生日」 というネタがあったなあ。 ☟画像は少年サンデーより。 ヴ... 続きをみる
亀戸駅から、東京スカイツリーのある曳舟駅までの5駅のミニミニ路線、東武亀戸線の駅名にもなっている亀戸水神社。 もちろん神社が先で駅名は神社にちなんでつけられています。 藤の花などで有名な亀戸天神ではありませんよ。 亀戸水神です。 とても小さな神社で、神主さんのお住まいも見当たりません。 調べると約... 続きをみる
マンガ書評>㉝今さらの「デスノート」(前編・夢に出てきたから)
ナンバリング&再公開です。 初公開:2022/12/30 07:00 年の瀬にデスノートの夢なんか見てたんだなあ、私。 一昨夜寝落ちして爆睡したら「デスノート」の夢を見ました。 マンガの中に入り込んで、ストーリーが進んでいくのをただ傍観してる透明人間ってだけでしたけど。 デスノートの話題になると必... 続きをみる
外見派手ハデな敵女性司令官の声がまさかのあの人だった 「トライダーG7」主なVC(声優さん) 地球サイド 竹尾ワッ太:間嶋里美(後の古谷徹夫人) 柿小路専務:永井一郎(故人。波平さんで有名なあの人) 藩恵子 :一人娘の潘めぐみも後に声優に。 ※間嶋里美さんの画像はアイドリーより。 敵サイド ザク... 続きをみる
ロプロス編から続いています。 ポセイドン(海担当) 陸(ロデム)海(ポセイドン)空(ロプロス)と、軍隊並に担当を分担しているバビル二世の三つのしもべの中で最大級のひと。 関取のような体つきは鉄人28号に似ている。 原作者が同じ横山光輝のため当たり前。 武器は指にレーザー砲、腹に魚雷。 あと、怪力で... 続きをみる
この記事で書いたポセイドン=バビル二世について補足説明です。 TVアニメ「バビル二世」主題歌 「バビル二世」 作詞:東 映二 作曲:菊池俊輔 唄 :水木一郎 砂の嵐に 隠された バビルの塔に 住んでいる 超能力少年 バビル二世 地球の平和を 守るため 三つのしもべに 命令だ(ヤァ!) 怪鳥ロプロス... 続きをみる
フニクリフニクラはイタリア語でケーブルカー(普通名詞)の愛称だった
朝起きたら頭の中で音楽がリピート再生されている。 そんなことありませんか? 私は割とよくあります。 その場合はだいたいその日一日中、同じ曲が何度も繰り返し自動再生されます。 今朝は「フニクリフニクラ」でした。 「フニクリフニクラ」 ヤンボヤンボポッポヤンボヤ ヤンボヤンボポッポヤンボヤ フニクリ ... 続きをみる
鷲はイーグル鷹はホーク隼はファルコン:では鳶(トビ)は❓&鳶の視覚の話❶
答えはカイト(kite)です。 現代日本ではカイト=凧ですが、元をただせば鳶の方が先です。 トビの、上昇気流に乗ることであまり羽ばたかずに滞空する飛翔テクニックを滑翔(ソアリング/グライディング)と言います。 一説によると紀元前4世紀に中国で発明されたという凧。 玩具ではなく軍事目的だったもようで... 続きをみる
初公開:2022/04/28 15:00 マーガレットが咲いてる❗️と思いましたが、よくよくよーく見たら違いました。 ノースポールでした。 ノースポールとマーガレットの違い ⭕️ノースポール 実は「ノースポール(北極)」はサカタのタネの商品名。 本当の名前は、 英名:スワンプ・クリサンセマム 和名... 続きをみる
🎵 キュッ、キュッ、キュ〜 オバケのキュ〜 僕はオバケのQ太郎 ©︎藤子不二雄/スタジオゼロ 拡大して右下を見てください。 Qちゃんのお父さんはX蔵(エックスぞう) お母さんはおZ(おゼット)という名前なんだそうです。 知らなんだ・・・❗️ オバケのQ太郎のQは「小田急線から思い付... 続きをみる
シロクマ効果あるいはカリギュラ効果:厄介な深層意識を上手くあしらうには
ちょっと理由がありましての再公開です。 初公開:2022/04/22 12:00 はじめに(前提条件) 私は記憶力が高く、スルー能力が低いです。 そこで、自称大らかな人によく言われる代表的なセリフがこれです。 「そんなこと、早く忘れなさい❗️」 「気にしない、気にしない❗️」 もちろん善意でおっし... 続きをみる
マンガ書評>㉔「母を片付けたい」:毒親訣別までの葛藤&搾取子と愛玩子とは
ナンバリング&再公開です。 初公開:2022/04/06 16:00 この記事続編です。 「母は汚屋敷住人」は、元々が爆発的に売れるわけではない大判コミックエッセイというジャンルの割にはメディアにもよく取り上げられ続けています。 ロングセラーな方だと思うのですが、続編はなぜか出版社が変わりました。... 続きをみる
理由はありませんがふと思い立って「聖徳太子(厩戸皇子)といえば❓」アンケートをとってみましたところ・・・ <回答者4名中> 旧札の人:2名 その他 :2名 という予想外の結果になり、さらにその他(自由回答)は 影の薄い人 小野妹子 というフリーダムさになりました。 もはや彼ら(キャラクター)は忘却... 続きをみる
杉並区には通称水道道路と呼ばれる道路が二つあります。 水道道路とは、主に上水道に供される原水または浄水の輸送管を埋設した土地の上に設けられた道路を指す普通名詞です。 上水管は水道設備間を極力最短距離で結ぶため、周囲の道路や地形にかかわらず一直線に延びているのが特徴です。 一つは東京都杉並区梅里から... 続きをみる
私がこのブログで地味に推しまくっているのがアカハライモリです。 日本在来種なのでニホンイモリともいいます。 「ニホンヤモリ」さんは、実は大陸産ということが近年判明しています。 明治時代に来日した欧米人の学者さんが間違って日本固有種と思って命名したそうです。 さてこのアカハライモリ、めちゃくちゃ丈夫... 続きをみる
今日は何の日>1月9日:1(いっ)9(きゅう)さん=とんちの日
昨日と似たようなフレーズ使って何ですが、 1月はオヤジギャグのような語呂合わせの記念日が多いですなあ。 1月9日👉一休さん👉とんちの日 だそうです。 制定団体不明。 お馴染み、アニメの一休さんは可愛らしいマルコメくんですが・・・ 肖像画(紙本着色墨斎筆一休自賛語・東京国立博物館蔵)はこちら。 ... 続きをみる
爬虫類両生類から昆虫まで。 世の中の平均的女性と比べると、かなりストライクゾーンが広めの エンドウミリエ(仮名)です。 中学の時、授業中に校舎の真上で雷が鳴り出し、校庭の木に落雷した時もそうでした。 画像はニューズウィーク/天気jpより。 クラスの女子が私以外全員、パニック映画のようにキャーキ... 続きをみる
看板/標識/掲示物>犬のフン看板➓川崎市麻生区:唯一見かけたブルドッグ
こちらの続きです。 東京都町田市の間は同一デザインながら頻繁に見かけた犬のフン看板。 県境を越え神奈川県川崎市麻生区に入った途端見かけなくなりました。 唯一見たのがこれ。 かなりクラシックな絵柄のイングリッシュブルドッグです。 たかが犬のフンマナーの啓発看板、されど犬のフンマナーの啓発看板。 自治... 続きをみる
初公開:2021/10/06 22:00 私は九州の佐賀県で生まれて高校卒業まで暮しました。 佐賀ってどこかご存知ですか? ※ヒント:滋賀じゃないです。 父方の祖父母と同居でした。 そのため、私は核家族のクラスメイトに比べてはるかにバリバリの佐賀弁が喋れました。 上京してすっかり標準語が板につきま... 続きをみる
杉並区の善福寺緑地に近い鎌倉街道沿いのパン屋「好味屋」。 最寄りのどの駅からもまんべんなく遠く、15分はゆうに歩く。 そんなパン屋に今日久しぶりに行ってきました。 皮膚科に行くのに自転車を使ったからです。 我が家からですと、暑い日は自転車じゃないとなかなか行く気が湧かない場所にあるもので。 唐八景... 続きをみる
東京メトロ丸の内線の新宿御苑前駅と四谷三丁目駅のちょうど中間にある四谷4丁目交差点。 見上げると、ビルの上のアド看板に昭和のギャグが残っていました。 看板の立つビルの裏面は、一転してオサレ演出。
7/16金曜日は33℃の猛暑から逃げて、高尾山に行ってきたというお話を昨日書きました。 高尾山の山頂手前に薬王院という 飯縄大権現(いずなだいごんげん)様 (山岳信仰神/神仏習合神/戦勝神)を奉るお寺があります。 真言宗智山派の関東三大本山のひとつ。 正式名称は髙尾山薬王院有喜寺だが、一般には「髙... 続きをみる
パレイドリア( Pareidolia) 心理現象の一種。受け取った 視覚刺激や聴覚刺激を既知のパターンに当てはめ、本来そこに存在しないものを心に思い浮かべる現象を指す。 パレイドリア現象、パレイドリア効果ともいう。 パレイドリアン( Pareidolian) 私の造語。よくパレイドリア現象を起こす... 続きをみる
初公開:2021/6/21 16:00 晩年のテスラは経済的にも困っていたようです。 エジソンのパトロンだった大富豪、J・P・モルガンが、エジソンのテスラ潰しネガキャンのやり口の汚さに愛想をつかして出資を取りやめた、という話を前回書きました。 その後モルガンはテスラの方に出資していたのですが、テス... 続きをみる
年末に大森に行った時に寄った大森ベルポートです。 大森駅前はとても庶民的なのですが、東口の西友の隣にあるここだけは何か別世界。 このエスカレーターを上がった所にはマクドナルドもあって、テラ... 続きをみる
「汚染水汚染水汚染水(エンドレス)」と日本を非難していたのが、トランプ氏再選となった途端に手の平返しで日本ヨイショ。 ヨイショと言っても「操りやすそうな〇〇だから子分にしてやろう」くらいの意味なことは周知の事実。 特にこの王毅氏、本当に有能な外国人のことは絶対に褒めたことないですから。 いい気にな... 続きをみる
ブックオフの年末の恒例行事・買取ブッくじ祭が先週土曜から始まってます。 しかし、またシステム改悪です。 以前は「5冊売れるごとにくじ1枚進呈」だったので、例え1冊10円しか値が付かなくとも5冊売れれば(50円で)くじが1枚ゲットできました。 それが今回からは「買取価格250円ごとにくじ1枚進呈」に... 続きをみる
前編はこちらです。 2008年のイギリス映画。 ※アマプラのデータでは2024年となっていますが間違いです。 原題はMATRIARCHマトリアーチ(女家長、女族長、女主人)。 いかにもイギリスらしい景色の続くド田舎、対向車皆無の道をのんびり走る車。 運転しているのは夫のマット、助手席には妊娠中の妻... 続きをみる
1040回記念再公開です。 初公開:2024/09/07 08:30 スヌーピー はま寿司の制服の帽子と髪隠しネットが、スヌーピーに見えてしょうがない。 はま寿司店員さん画像は公式よりお借りしました。
大炎上中のフワ氏(本名フワ ハルカ・無所属)の所属事務所ってどこ?
今炎上中のフワさん。 批難している人が皆、口を極めて非難しながら「フワちゃん」とちゃん呼びしていることに違和感を感じております。 「フワちゃんもう顔も見たくない。芸能界から消えて」 などと言いながら、ちゃん付け。 だったらちゃん付けすな~~と思うのですが。 芸名に敬称を織り込んでしまえば、批難され... 続きをみる
この記事で例に使った川端康成の「雪国」。 日本人が初めてノーベル文学賞を受賞した、記念すべき作品です。 ノーベル賞は年に一度決定・授与され、第1回は1901(明治34)年。 川端康成の「雪国」が受賞したのは1968(昭和43)年でした。 ※「雪国」が日本で発表されたのは1935(昭和10)年です。... 続きをみる
西口地下道(西口バスロータリーの下辺り)です。 タオルハンカチ880円とポーチ1,430円、複数柄あり、でした。
幼時からの疑問:シャッター音が「パチリ」というカメラは昭和の時代にもなかった…と思う
昔はカメラのシャッター音を表現する擬音に「パチリ」というのがよく使われました。 擬音から派生して「カメラで写真を撮る」という動詞用法もされるようになりました。 「思わずパチリ」 意味:咄嗟にシャッターを押しました。 「みんなでパチリ」 意味:皆で一緒に写真を撮りました。 といった使い方です。 幼... 続きをみる
その蛇は最初は下の平らな所にいました。 何度も首をもたげ、上に行きたそうなそぶりを見せました。 夫 「無理だね。壁は登れないよ。手も脚もないのに」 私 「いいや、登る。手も脚もないのに華麗に泳げるからね」 夫 「ヘビの泳ぎは体をくねらせてどうにかなってるけど、垂直壁は無理でしょ」 私 「蛇はもとも... 続きをみる
セリ目セリ科アクチノータス属。 オーストラリア原産。 絨とはベルベットのことです。
普通の三つ葉のクローバーは、キリスト教圏では「三位一体」のシンボルとされています。 これはアイルランドの司教だった聖パトリック(387~461年)が民衆に三位一体を説明する時に、無学な庶民にもわかりやすいようにと三つ葉のクローバーを使ったためと言われています。 「三位一体(Trinity トリニテ... 続きをみる
スタバに朝活に来てるんですよ今。 無職は優雅だね。 客はまばらです。 12人掛け長テーブルが丸々全席空いてるから、一番奥に荷物置いてコーヒー買って戻ったんです。 そしたら、まさかの真正面に座ってる男性。 え? 角はあと3席も空いてるのに。 角以外は11席も空いてるのに。 大テーブル以外も選び放題な... 続きをみる
初公開 :2024/4/9 10:00 推敲・再公開:2024/4/11 20:00 派遣の仕事の後に失業保険を受ける時には、辞める前から注意しておいた方が有利なことがあります。 「雇用保険の失業給付」ですが「失業保険」という呼び名が余りにも浸透しているので、本記事では「失業保険」で統一します... 続きをみる
フレディにしか見えん。 シミ…あったっけ?? 胸毛はあったけど🤭 下の画像は朝日新聞よりお借りしました。
ムージョ様は、タイムボカンシリーズ第三作「ゼンダマン」の悪役トリオ「アクダマン」の女ボスです。 タイムボカンシリーズの中ではなぜか「ヤッターマン」だけにスポットライトが当たり、ドロンジョ様だけは有名で「後は知らん」という一般ピーポーが多いです。 しかし実はタイムボカンを皮切りにヤッターマン、ゼンダ... 続きをみる
今電車の中ですが、はす向かいに座る男性が3駅間で4度スマホを床に落としました。 ゴツッという鈍い落下音で目を覚まして、拾ってまた手に握って、船漕いでまた落とす。 コレを目まぐるしく繰り返しています。 多分この記事を書き終える前に5回目の落下が起きることでしょう。 いい加減ポケットなりに仕舞えばいい... 続きをみる
この社長の大邸宅は、目黒区青葉台二丁目にあります。 最寄駅は東急東横線代官山駅もしくは中目黒駅。 または急田園都市線池尻大橋。 菅刈公園、西郷山公園というおハイソ感の高い瀟洒な公園があります。 また、首都高ジャンクションの上に屋根を造って植栽私施した目黒天空庭園(凄い名前だ)もあります。 できた... 続きをみる
注意喚起>Amazonを騙るフィッシングメール最新その❹拝啓や敬具に読点(、)を打つな
お支払い方法に問題があるかないかより何より、 拝啓、 の表記の方が100倍問題です。 ああ、嫌な予感がする。 やっぱり! 敬具、 ~~~~。 や~め~て~~~! 日本人じゃないことはもう知ってるから、これ以上日本語を冒涜しないで~~~! <解説> C国人詐欺集団がなぜこういうアホな間違いをやるかと... 続きをみる
なんか偶然見つけた画像。 まだ007をやる前、米ドラマ『探偵レミントン・スティール』(全92話/1982~1987年)のブロスナン。 若い細い。 ピアース・ブロスナンが5代目ジェームズ・ボンドになったのは1995年。 そして今。 「ダイエットしたカーネル・サンダース」ではありませんよ。
この事件が「自称医師が立てこもり」と速報されたのを見て 「『自称医師』とはまたなかなかトンデモなパワーワードだなあ」 と思って、ひと記事書きました。 続報が出ないなと思っていたら、今日になって容疑者が実名報道されました。 やはり事件現場1階の「はたえなごやかクリニック」の前田隆一郎医師でした。 そ... 続きをみる
真実はいつも一つVS真実は人の数だけある:日本語として正しいのはどちら?
工藤新一さんVS久能整さん 江戸川コナン(工藤新一)君の持論。 「名探偵コナン」©青山 剛昌 久能整(くのう ととのう)君の持論。 ㊟人名です。 「ミステリと言う勿れ」©田村由美 作品としての面白さや私やあなたの好みの問題は太陽系の彼方に置いといて。 日本語としてはどちらが正しいでしょうか? <結... 続きをみる
新宿中央公園にある人工滝「新宿白糸の滝」の裏側は亀パラダイス。 滝の表側はこんな。 向こうに新宿パークタワー(パークハイアット)。
ジェンダーレスとジェンダーフリーの違いとは?(実は片方は使用不適切とされている和製英語)
ネットを見ていると「ジェンダーレス」と「ジェンダーフリー」が混同して使われていることがある気がしてきました。 なので改めてこのふたつの違いを考えてみました。 ジェンダーgenderとは 社会的見地から見た男女の性区別のことです。 男女格差とも言います。 生物学的見地から見た場合の性区別はSexです... 続きをみる
一昨日見たこの夢の夢占いを調べてみました。。 風車の夢 幸運の訪れを暗示。 海外留学の夢 留学する夢は、新しい物事や未知のジャンルへの好奇心と意欲を暗示。 関心が身近なことよりも遠いところに向いている暗示。 学校で授業を受ける夢 学習意欲、知識欲の高まりを暗示。 過去に戻る夢 困難な状況を暗示。 ... 続きをみる
今朝の東京地方は低温ながらも申し訳ないくらいの晴天。 ベランダに出したバケツの汲み置き水(水棲ペット用に紫外線に当ててカルキ抜きをしている水)に厚さ5㎜くらいの氷が張っておりました。 バタバタしていたので写真撮るの忘れました。 でも、5㎜くらいの氷は毎冬2度くらいは張ってる気がします。 写真は昼休... 続きをみる
面白看板>この看板だけが◯十年不変の地下鉄半蔵門線の謎@大手町駅
東京メトロ大手町駅に、相当大昔からある駆込乗車禁止の看板。 ちょっとありえないポーズで転倒している謎の髪型の男性乗客。 丸の内線から半蔵門線に乗換える下りエスカレーターに乗ると眼前に現れます。 大手町駅もずいぶん改修工事がされたのに何故かこの看板だけはいつまでも残っています。 不思議です。
ミャンマー産プラム(スモモ)蜂蜜&ミャンマーは「ミャンマー連邦」だったってご存知でした?
都会のど真ん中のラムサール条約湿地谷津干潟で採れた限定蜂蜜は美味でした。 ※「谷津干潟産純粋はちみつ」はこちらでご紹介しています。 しかし何せ90g瓶なのですぐに食べ切ってしまいました。 エンドウ家は90g税込1,100円(1g10円以上)の蜂蜜をジャンジャンとリピート消費出来るほどリッチではござ... 続きをみる
局限性恐怖症❼.5 巨大物恐怖症Megalophobia(メガロフォビア)余談
私は鉄塔が好き。 高い鉄塔を見るとワクワクする。 なのでメガロフォビアでないことは確定。 仙台大観音だけにゾクリと来たのはやはり周りの風景の妙ですね。 家などの比較物の向こうにヌッといるのは気味が悪い。 ※場所は仙台市泉区 似たシチュエーションでも鉄塔だと平気です。 本物のメガロフォビアの人はこの... 続きをみる
エジプト神>アヌビス神のモデルは金狼!150年ぶりの犬属の新種発見に学会が湧いた!
今朝の空目記事にご登場いただいた、アヌビス神。 動物の頭に人間の身体を持つエジプト神の中でも有名な方の方。 ※画像は「とーとつにエジプト神」公式Twitterより。 ※「とーとつにエジプト神」をご存知でない方はこちらをどうぞ。 ※Amazonプライム会員なら無料で観れます。 アヌビス神のモデルはジ... 続きをみる
再)高円寺大道芸2022レポ❸中国雑技芸術団<後編>驚異の椅子倒立
もっと読んでもらいたいので再公開します。 初回公開:2022/10/4 17:00 高円寺大道芸2022レポ第三弾は中国雑技芸術団の後編です。 椅子倒立 木の椅子をただ積み重ねただけのグラグラの足場のてっぺんで逆立ちしたりする芸です。 本当に目の前で椅子が一段ずつ積み重ねられます。 一段積ん... 続きをみる
特に女性の前では話題にしにくい。 アルファベットではDOBBS。 私を指差して言った人にはもれなく眉間にアンパンチ※をプレゼント🎁 ※©やなせたかし
阿佐ヶ谷パールセンター(JR阿佐ヶ谷駅南口)で買物途中に夫が突然言いました。 「おれ、もう杉並に住んで12年目なのにまだ爆笑問題の事務所(タイタン)の場所をはっきり知らない。おかしいと思う」 え❓今さら❓ え❓時々前通ってるやん。 夫 「嘘だろ❓」 私 「北口徒歩30秒だよ」 夫 「どこだよ」 こ... 続きをみる
スマホガラス保護フィルム貼り直しは何回まで可能か:諦めなければかなりの回数大丈夫
<問い> スマホのガラス保護フィルムは何度まで貼り直しができるでしょうか。 <答え> 少なくとも15回は大丈夫でした。 (昨日実証済み) 昨日スマホを落下させてしまい、ガラス保護フィルムにひびが入ったため、貼り直しました。 しかし細心の注意を払って手順通りに貼ったにもかかわらず、貼り終わってよくよ... 続きをみる
野鳥>カイツブリ:つがいの強固な絆・ヒナを放り出して妻の喧嘩の加勢に走るオス
吉祥寺にある井の頭公園の井の頭池のカイツブリ。 昼に公開したこの記事とは離れた場所にもうひとつの巣を見ました。 多分オスと思われるカイツブリが羽を膨らませて巣に座っています。 卵かヒナがお腹の下にあるのは間違いありません。 しばらくじっと観察していたら、突然10mほど離れた場所で2羽のカイツブリの... 続きをみる
イモリの餌やり風景&イモリ捕獲には100均の粉ふるいスプーンが便利❗️
昨日は週一のイモリ給餌日でした。 我が家では1匹ずつ給餌容器(100均で売ってる虫ケースですが)に移してからあげています。 水を汚さないためと、1匹ずつ食欲を観察するためです。 最初は亀の餌(固形)をあげていました。 しかしレオパゲル(レオパードゲッコー用の半生)の方が食いつきが良いので、最近はも... 続きをみる
花>ネモフィラ(和名:瑠璃唐草):オオイヌノフグリは似ているけど遠い親戚
見渡す限りのネモフィラ畑… のある場所はとても遠いので、散歩中あった公園の花壇をそれっぽく写してみた。 でもあまりそれっぽくない。 普通の公園なのでほかの花も混じってるし。 でも、ピンクと淡青のコントラストが綺麗だな〜。 ネモフィラの和名は瑠璃唐草(るりからくさ)。 オオイヌノフグリの和名が天... 続きをみる
野鳥>エトピリカ❷夏毛と冬毛の差が激しすぎて別人なパフィンさんたち
アトランティック・パフィンを飼育する日本の動物園・水族館 那須どうぶつ王国(栃木県) エトピリカ(タフテッド・パフィン)を飼育する日本の動物園・水族館 アクアマリンふくしま(福島県) 鴨川シーワールド(千葉県) 葛西臨海水族園(東京都) 海遊館(大阪府) アクアワールド大洗水族館(茨城県) さすが... 続きをみる
雑学>クトゥルフのキャラクター紹介➓シアエガ(CYAEGHA)
そろそろ皆さん飽きてないだろうかと思いつつ、続いてます。 しかしこの丸囲み黒抜き数字は、➓になると急に直径が小さくなるのは何故でしょう❓ 比較 👉 ❶〜❾:➓ (同じフォントサイズで書いてます) ➓シアエガ ゲームウィズとグランブルファンタジーより。 pixiv百科事典 いらすとやさんの絵だ... 続きをみる
400回記念再掲載です。 初回公開:3/28 7:00 H・F・ラヴクラフト 1890〜1937 嶋田久作 1955〜 生まれ変わり❓ 嶋田久作さんといえば帝都物語&大戦の加藤保憲ですよね。 ©︎荒俣宏/角川書店 ネット上ではこのおふたりがそっくりだというのは既に定説のようです。 しかし私は... 続きをみる
何故か新プロフアイコンにクトゥルフ神話のキャラクターを選んでしまった、 エンドウミリエ(仮名)です。 「いらすとや クトゥルフ」のキーワードでこんなにイラストも出てきました。 なのでいっちょうこの人たち(人なのかな❓❓)を片端から調べて紹介してみようかなと思い立ちました。 お付き合いくださいな💕... 続きをみる
ユリカモメ。 日本で見られるカモメ7種のうちでは小さい方から2番目の小型のカモメです。 東京都の都鳥に指定されています。 しかし留鳥(1年中同一場所に生息する鳥)ではありません。 夏はカムチャッカ半島辺りで繁殖し、日本には避寒に渡ってくる渡り鳥(冬鳥)です。 4月ごろには北へ行ってしまうので、... 続きをみる
これは一応「メンタルヘルス」カテゴリのブログです。 にもかかわらず最近メンタルな話題から遠ざかっていたことに気づきました。 しばし反省。 というわけで、本日は オペラント条件付けの実験 間欠強化の法則 についてお話ししたいと思います。 オペラント条件付けの実験 マウスやラット、ハトなどの実験動物を... 続きをみる
八幡社から世田谷区立希望丘公園に向かいます。 世田谷には希望丘公園というのがこんなにたくさんあるんですよ。 希望丘一家。 そのすぐトイメンが千歳清掃工場です。 環状八号線の向こうには、今や都内ではほとんど絶滅寸前の丸いガスタンクも見えます。 環八にかかる歩道橋の上から撮影。 遥か彼方(... 続きをみる
著名マンガ家さんのプロダクション情報❸ちょっと複雑な藤子不二雄先生編
これらの続きです。 ❶ ❷ 最後が東京都庁にほど近い、藤子不二雄さんの会社です。 藤子不二雄というのが藤本弘(ふじもと ひろし)と安孫子素雄(あびこ もとお)の共同ペンネームであることは知る人ぞ知る事実です。 2人で一つのペンネームのユニットマンガ家は実は他にも存在します。 有名どころでもいらっし... 続きをみる
訳あって再公開します。 初公開:2022/01/23 10:00 中国雲南省で発見された化石が、2017年に新種の古代カワウソ、サイモゲール・メリルトラとして発表されました。 推定体重50kg超えの超大型のカワウソだったと推定されています。 下は想像図。 昨日の記事でご紹介した、現生する最大種のカ... 続きをみる
風景>散歩道の風景>昭和遺産:スペースインベーダー@東京都中野区
中野駅南口の中野五叉路脇の米屋のビルの壁。 コンクリート壁にそこだけポツンとタイル画。 これは、昭和の昔に流行ったという例のアレでは❓ スペースインベーダー あ、今でも売ってるのか。 スペースインベーダー インヴィンシブルコレクション スペシャルエディション -Switch タイトー ビデオゲーム... 続きをみる
先日この記事のネタで使った「ふしぎなメルモ」のミラクル・キャンディ。 食べることで年をとったり若返ったりできるキャンディです。 画像は手塚プロダクション公式HPより ※原作での表記は「キャンデー」 9歳のメルモちゃん(フルネームは渡メルモ)は青いキャンディで19歳のナイスバディ娘に変身する回数が多... 続きをみる
宝塚ではない・女性団員だけの・OSK日本歌劇団「桜咲く国」歌詞と解説
こちらから続いております。 OSK日本歌劇団の象徴歌「桜咲く国」を、やはり「YOUTUBE聴いてね」とペタンコと貼り付けたのですが、歌詞と簡単な解説を追記します。 こちらのメロディラインは、ひょっとしたら近鉄ファンの方は聴いたことがあるかも?と思われたかもしれません。 どれどれ?と思われた方のため... 続きをみる
Pippa's Song Robert Browning The year's at the spring, The day's at the morn; Morning's at seven; The hillside's dew pearled; The lark's on the ... 続きをみる
今日仕事始めの方が多かったと思います。 おつかれさまでした。 私は明日から新しい派遣の仕事が始まります。 2か月ほどの期間限定業務です。 今週の4日間は研修だそうです。 今インフルエンザが猛威を振るっているので、通勤電車の中&派遣先でもらわないように注意したいと思います。
メソポタミア壁画風の獅子。 こちらも銀座で見ました。 味わい深いお顔。
暮れに買ったローソンストア100のミニ切餅。 一般的な個別包装の切餅の半分サイズ。 150g入りで100円(税込108円)。 一番右のものです。 画像はローソン公式よりお借りしました。 2袋買って、最初に開けた袋は6個入りでした。 今日2袋目を開けたら、7個入っ... 続きをみる
みなさま良い年始をお過ごしでしょうか。 今年こそは穏やかな年であってほしいと思います。 動画は無料gifをお借りしました。
②人人人!でもやっぱり馬はいいね:東京大賞典に行って来ました
この記事から続いています。 府中や中山競馬場に行く時は、重賞開催日をわざと避けているエンドウ夫婦。 理由は人混みです。 列車やバスの人混みとこういう所の人混みの最大の違いは「飲食物を持っているかどうか」。 東京の通勤ラッシュはどんなに混んでいようと、むき出しの飲食物を乗ってくるドアホはさすがにおり... 続きをみる
一般社団法人「日本美容外科学会」が28日までに公式サイトを更新。 献体写真をSNSで公開する不適切投稿を行った女性外科医に対し、声明を発表した。 (中略) 「当該医師は日本美容外科学会(JSAPS)の会員ではありませんが、美容外科医としてその肩書を用いる以上、社会的責任を伴う行動が求められることを... 続きをみる
「まさかの越年交渉決定」って。 6年連続越年してるでしょう、つば九郎。 「年末恒例・つば九郎越年交渉決定」でしょうに。 でも、つば九郎とかドアラって、 女性問題やら不倫問題やらを起こさないだけでも 球団にとっては本当にありがたいでしょうね。 (実はこれが言いたかっただけです) 画像は上の記事よりお... 続きをみる
3歳牝馬(人間に換算すれば16歳の女子高生)としては64年ぶりに有馬記念を制したレガレイラが、レース後に右前脚第一指骨を剥離骨折していたことが発表されました。 それだけ激走したんだなあ、花の女子高生が。 え?この形容しつこい? じゃあ、花の乙女が。 競走馬の骨折発生箇所の9割は四肢。 馬の重心は前... 続きをみる
トランプ氏の改革・変更案、えらく細かいものまでずいぶん多いですね。 これはマッキンリー/デナリとダブルネームでいけばいいだけじゃないんでしょうか? 世界最高峰だって・エヴェレスト(英語名/英国人名)チョモランマ(チベット名/意味は「大地の母神」)サガルマータ(ネパール名/意味は「天空の頭」)と3種... 続きをみる
クレクレタコラ 前々からずーっと瓜二つだと思っていたんですよ。 特に鼻から口元にかけて。 でも「ルッキズムルッキズム」って煩い風潮だから、言うのを我慢したんですよ。 でも、やはり見えるんですよ。 画像はタコラチャンネル(公式・左)と文春オンライン(右)よりお借りしました。
「馬鹿医者」評価:麻生泰氏(東京美容外科統括院長)を高須克弥氏(高須クリニック統括院長)が
東京美容外科(統括院長は麻生泰・52歳)の女医が解剖セミナーの献体の頭部をSNS上で晒した上に「首がいっぱい」「献体前でVサイン」等々の不謹慎投稿で炎上中ですが…。 これに対し統括院長・麻生泰氏(尊敬できないから本当は敬称を付けたくない)は 「(今回の献体解剖現場は)アメリカだから日本とはルールが... 続きをみる
コンプレックス産業従事者の倫理観の低さ…美容外科医の献体写真投稿問題
問題のSNSは、献体の遺体を小馬鹿にしているから批判されているのに、雇い主は 「この写真は、アメリカで解剖している事ですので、日本ともルールが異なります」 (上の記事より抜粋) と論点ずらし。 ⇩これは第一製菓(岐阜県岐阜市)の製品「ごまかし」⇩ 「アメリカでは日本とルールが異なります」 ... 続きをみる
今日は何の日>12月26日:ソビエト連邦消滅宣言が出された日
一昨年は「ボクシング・デー」をご紹介しました。 昨年は「日産自動車設立日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 ソビエト連邦消滅宣言が出された日 ソ連(ソビエト社会主義共和国連邦)は1991年12月26日、ソ連最高会議のソ連消滅宣言によって、1922年12月30日の連邦条約による創... 続きをみる
今日は何の日>12月27日:レンデルシャムの森事件が起きた日(英国)
一昨年は「ピーターパンの日」をご紹介しました。 昨年は「寒天発祥の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 レンデルシャムの森事件が起きた日(英国) <レンデルシャムの森事件の日 Rendlesham Forest incident> イギリスのサフォーク州にあるレンデルシャムの森... 続きをみる
1979年生まれのさくらさん。 1982年生まれのさくらさん。 1991年生まれのさくらさん。 2000年生まれのさくらさん。 ちなみに中国の場合は「証件样本/チェンチンヤンベン」さん。
私は昨年まで7年強8年弱ほど正社員をしていました。 その前は長く派遣社員をしていました。 派遣をしていた頃に一番お世話になっていたのが、大手◆社でした。 正社員になる直前の最後の派遣仕事も◆社案件でした。 昨年正社員の仕事を辞めた後、また派遣に戻ろうかと思ったわたくし。 まず最初に◆社に「派遣登録... 続きをみる
「風呂キャンセル界隈」というネットスラングが今年流行りました。 ひるがえって私は「風呂キャンセルできない界隈」です。 昔イギリスに短期語学留学に行った時、皆が嫌がるイギリス料理の不味さは案外平気でした。 その代わり、イギリス人が毎日入浴しない(どころかシャワーすらも毎日しない... 続きをみる